変化は急激なものであってはならない?言ってる内に老いて死ぬ。

未来拓く、みうらひらくです。

今朝の通勤中の話。

カーナビで報道番組をチラ見していたのですが、当ブログにも度々登場していただいている、音喜多駿東京都議伊藤陽平新宿区議のお二人が画面に!!

bikkurinngo

音喜多さんは最近、TVのクイズ番組やバラエティー番組にまで登場し…さらに多くの層に政治に関心を持ってもらうべく努めておられます。

以前からその筋では有名な方でしたが、知名度が本格的に全国区になりつつある感があります。

そして伊藤さんは本当に、振り切っている感がスゴい方。

音喜多さん同様に毎日ブログを書いておられますが、その斬新な発想と柔軟なスタンス、行動力…徹底的に筋の通った自由への思いの表現は、読んでいて痛快ですらあります。

いつも勉強させていただいている方々ですが、そのお二人が現在深く関わっておられるのがコチラ。

kiboujyuku

画像引用元(https://koikejyuku.tokyo/)

小池百合子東京都知事が塾長を務められている、希望の塾です。

連日報道されている注目のトピックですので、ご存知の方も多いでしょう。

ひょっとしてご応募された方もいるかな??

カーナビに映し出されたのは、東京大改革を目指し都政を学ぼうという、今月30日に開講されるこの政経塾について取り上げられていたシーンでした。

入塾希望者は何と4,000人超。

小池都政に対する期待の表れた数字であることはもちろんですが、現状への不満の結果が出た数字だとも言えるかもしれません。

humuhumu

実は…番組途中で何度も受信状況が怪しくなった上に、最終的には”放送が受信できません”というエリアに突入して、結局途中までしか見られませんでした。

わが勤務地は、そんな辺ピなところですが何か??

めっちゃ自然の魅力が溢れる、良いところでもあるわけですYO!!

運が良いと(?)運転中にもこんな子たちが飛び出してくるかも…。

13667789_1570347796604903_9026606469252861850_o

いや本当、運転には気をつけましょう。

さて、番組は途中までしか見られませんでしたが…その中に1992年、当時まだ国会議員になられて3ヶ月ほどの、小池知事の初々しいインタビューがありました。

政治に興味を持ってもらいたい、特に女性若者に興味を持ってもらいたい。

政治に興味を持ってもらって、オジさんの世界である永田町(つまり政治の世界)を変えていきたい…そういった趣旨のことをおっしゃっておられました。

24年前のお話です。

先日、10年ひと昔なんて表現はもはや今は昔ってことを書きましたが…。

そっか…政界は全然変わっていないのね。

itatatata

残念ながら、小池知事がインタビューシーンで語られていた内容は…今でもそのまま通用するお話。

何だったら放送内容そのまま今の女性議員さんの弁です…ってことで放送してもイケたと思う。

まぁ、ファッション等からは24年を感じましたが。

ひょっとすると永田町は少しは変わったのかもしれない。

そして、東京は変わろうとしているのかもしれない。

でも…地方の現状はもっとヒドい。

緩やかには変化していっている…って言いたい人もいるだろう。

そうでしょうね…。

でもな、遅過ぎるって!!

変化は急激なものであってはならないなんて言いますが…スピード感を持ってやらないと手遅れになる変革があります!!

危機感を持っているなら、頑張らねばね。

東京に負けないくらいの、気合い入れていきましょう!!

appare

それにしても、やっぱりメディアの力は大きいな。

こんな田舎に住んでいても、TV露出が増えた音喜多さんの話が出ることもあります。

個人的にも実は今朝、奥津もみじまつりのPRで、ラジオに出演させていただきましたが…聞いてくれていて、わざわざご連絡くださった方がおられて驚きました。

一切告知もしていなかったのに有難い話です!!

奥津もみじまつりは明日から。

イベントも盛り沢山ですので、皆さま是非お越しください!!

yorosikuma
興味を持ってもらえるようにするためは、どうしたら良いのか??

情報が溢れる現代においては難しい課題です。

ただ裏を返せば、素晴らしいお手本をいくつも知ることができる時代でもある。

元気な内に頑張ってやらねば。

やったろーぜ、地方自治!!

それでは本日はこんなところで。

また明日!!

Pocket
LINEで送る

三浦 ひらく

三浦 ひらく -PROFILE-

世界を暮らしやすく楽しく変えるため、相棒ひらくマと一歩ずつでも現状改善していくために日夜ハゲむ、1978年生まれの岡山県津山市議会議員。選択肢の多い社会を目指し、政治も手段の一つと捉え、地域振興、多様性理解促進、生きづらさ解消、表現の自由を守るための活動、インフルエンザ脳症撲滅、臓器移植意思表示推奨などをライフワークとして活動している。

コメント