みうらひらくブログ〜津山市議会議員〜

search
  • ブログ
  • ごあいさつ
  • プロフィール
  • ひらくマって?
  • ご支援
    • LINEスタンプでひらくを応援!
    • サポーター募集
  • お問い合わせ・プライバシーポリシー
menu
  • ブログ
  • ごあいさつ
  • プロフィール
  • ひらくマって?
  • ご支援
    • LINEスタンプでひらくを応援!
    • サポーター募集
  • お問い合わせ・プライバシーポリシー
キーワードで記事を検索
日々のこと

津山市議会議員選挙。みうらひらく当選の報告。感謝と決意表明!

2019.04.23 三浦拓

未来拓く、みうらひらくです。 津山市議会議員選挙の最年少立候補者でした、みうらひらくです。 最年少と言うには少々年齢を重ね過ぎてしまった感があります40歳ですが…2019年4月21日投開票の津山市議会議員選挙、得票1,2…

津山市のこと

津山市議会議員選挙の投票日は明日。明日の選挙はみうらひらく!

2019.04.20 三浦拓

未来拓く、みうらひらくです。 津山市議会議員選挙に一番若い候補として挑んでいました、みうらひらくです。 選挙戦は終わりました。選挙運動は23時59分まで。投開票が行われる明日には選挙運動はできません。あれをやっておけば良…

津山市のこと

津山市議会議員選挙。選挙運動最終日は演説聞いて1票入れよう!

2019.04.20 三浦拓

未来拓く、みうらひらくです。 津山市議会議員選挙へと立候補しております、みうらひらくです。 今日は選挙運動最終日。 1週間の選挙戦では朝早くから夜遅くまで…本当にお騒がせいたしました。今日あと1日だけ、お騒がせいたします…

独白的雑談

期間限定LINEスタンプ爆安販売!今日から3日間80%オフ!

2019.04.19 三浦拓

未来拓く、みうらひらくです。 ひらくマ候補と呼ばれることすらある、みうらひらくです。 4年前の選挙の際にもそうでしたが、今回も選挙カーで回っていると小中高生からの絶大な支持を感じるわけです。 昨日もメッチャ多くの…確実に…

津山市のこと

津山市議会議員選挙。みうらひらく候補決意表明動画をチェック!

2019.04.18 三浦拓

未来拓く、みうらひらくです。 昨日は久々にブログ更新ができなかった、みうらひらくです。 超絶忙しかったので。 他に優先すべきことがあり過ぎてね…なので申し訳ありませんが、あたらしい党からのリクエストに応えて一発撮りした動…

津山市のこと

津山市議会議員選挙。みうらひらくに投票すべき理由を7つ紹介。

2019.04.16 三浦拓

未来拓く、みうらひらくです。 津山市議会議員選挙立候補者、みうらひらくです。 このシリーズで7までカウントダウンをしていくつもりだったんだけど、無理でした。 飽きたから。 まぁ飽き性ではある…凝り性なのに。今日はそろそろ…

津山市のこと

津山市議会議員選挙。みうらひらくに投票すべき理由その2。

2019.04.15 三浦拓

未来拓く、みうらひらくです。 津山市議会議員選挙立候補者、みうらひらくです。 津山市議会議員選挙は津山市民にとって最も身近な”ハズ”で、最も影響力の強い選挙です。それがなぜか、生活から切り離されたところにあるかのように感…

津山市のこと

津山市議会議員選挙。みうらひらくに投票すべき理由その1。

2019.04.14 三浦拓

未来拓く、みうらひらくです。 津山市議会議員選挙立候補者、みうらひらくです。 本日朝、津山市議会議員に立候補いたしました。 4年に1度のまちの未来を左右するビッグイベントが、とうとう始まりました。しかし市議会議員選挙は現…

津山市のこと

津山市議会議員選挙は明日告示。立候補予定者は平均61.9歳。

2019.04.13 三浦拓

未来拓く、みうらひらくです。 津山市議会議員選挙の最年少立候補予定者として新聞に掲載されています、みうらひらくです。 本日のアイキャッチ画像は2019年4月10日の津山朝日新聞より引用させていただいております。標題の通り…

独白的雑談

ピンチはチャンス!謝罪と感謝、二つの”謝”の果てにあるもの。

2019.04.12 三浦拓

未来拓く、みうらひらくです。 最近ここ何年かで最も忙しい毎日を送っております、みうらひらくです。 忙しいとバタバタしますよね。バタバタしていることを忙しいと表現するわけですから…当然の話ですけど。 やろうと思っていたこと…

  • <
  • 1
  • …
  • 185
  • 186
  • 187
  • 188
  • 189
  • …
  • 307
  • >

最近の投稿

  • やりたいことを実現するために。公職に就かせていただいている意味。ひとりのチカラを、みんなのチカラに!
  • 市民とつくる、市民(あなた)が主役のまちづくり!同じ思いを持つ仲間達と実現する、より良い社会づくり。
  • 都道府県行政担当者向け普及啓発説明会で講演。約100名の皆さまの前で、くーちゃんの話を約30分。
  • 息子の陶芸作品に感動し心癒され、多くのご連絡をいただいた日。美作大学公立化調査特別委員会への抱負も!
  • 明日&明後日はラジオ出演!LuckyFM茨城放送で2日連続オンエア!くーちゃんの話をお聞きください。

LINEスタンプ販売中!

LINEスタンプでみうらひらくを応援!

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月

カテゴリー

  • ごあいさつ&ごあんない
  • ツヤマノミライ
  • 政治
  • 日々のこと
  • 津山市のこと
  • 独白的雑談
  • 私人、三浦拓として
  • 鏡野町のこと

最近の投稿

  • やりたいことを実現するために。公職に就かせていただいている意味。ひとりのチカラを、みんなのチカラに!
  • 市民とつくる、市民(あなた)が主役のまちづくり!同じ思いを持つ仲間達と実現する、より良い社会づくり。
  • 都道府県行政担当者向け普及啓発説明会で講演。約100名の皆さまの前で、くーちゃんの話を約30分。

カテゴリー

アーカイブ

ひらくマサポーターズ

ひらくマサポーターズ

  • サポーター募集
  • 個人献金のお願い
  • お問い合わせ・プライバシーポリシー

©Copyright2025 みうらひらくブログ〜津山市議会議員〜.All Rights Reserved.