みうらひらくプロフィール
ミュージシャンの夢を追い上京…
都会での経験と、変わらぬ思いを胸に
いま、ふるさとで政治を志す。
幼少時代
- 1978年
- 津山市にて3500gという比較的大きなサイズで誕生。
顔面半分強のおでこに関係者騒然。
- 1983年
- 美作女子大学付属幼稚園(当時)入園。
絵を描くのが好きだったとか…しかし夢は野球選手か恐竜博士。
- 1984年
- 父の仕事の関係で岡山市に転居。
わんぱく小僧っぷりが加速し、よく叱られる。
少年時代
- 1985年
- わずか1年で津山市へと舞い戻り、津山市立鶴山小学校入学。
スポーツ少年団(志戸部)に在籍。
ソフトボール、サッカー、ミニバスケットボール等で汗を流す。
さらに同級生を中心に野球チームを結成するなど、スポーツに熱中。
熱中し過ぎて問題を起こすことも…ガキ大将っぷりがエスカレートし、よく叱られる。
青春時代
- 1991年
- 津山市立北陵中学校入学。
津山市弥生町から津山市小原へと転居。
丸刈りへの抵抗感と“コッチの方がモテそう”との下心から夢を捨て、野球部ではなくバスケットボール部に入部。
上達せず、身長も伸びず、当然モテることもなく3年間を終える。
このころから、ついうっかり(モテるため?)ミュージシャンを目指しはじめる。
- 1994年
- 岡山県立津山高等学校入学。
今度こそモテモテの3年間を送るべく、学業そっちのけで日夜男を磨く。
たびたび道を踏み外し、関係各位に多大なるご迷惑をお掛けする。
悪友と共に校内でオリジナル曲を録音したカセットテープを販売するなど、黒歴史を積み重ねる。
そしてもちろん、とてもよく叱られる。
風来坊時代
- 1997年
- 音楽界での成功を夢見て、中央大学文学部哲学科への進学を言い訳に上京。
念願の一人暮らしを大いに満喫、そして堕落する。
- 2001年
- 考えていたような勉強ができなかったとの迷言を残し、4年間在籍しておきながら自主退学。
関係各位を大いに落胆させる。
中途半端に音楽で生活の糧を得ながらも、飲食業、金融業の方面にも手を広げ、道を見失う。
- 2009年
- 徒然なるままに毎日暮らしていると、気づけば無職無収入のプータロー、ニート状態に。
このころになると、叱ってくれる人すらいなくなる。
社会人時代
- 2011年
- 東日本大震災を機に生き方を見つめ直し、新たな挑戦のため津山へと戻ることを決意。
帰津後、株式会社津山朝日新聞社に入社し新聞広告・印刷物の営業担当として勤務。
長年離れていた故郷で人生初の就職、社会人として働くことで、人として多くの糧を得る。
- 2014年
- 心に秘めていた新たなる挑戦のため退職、政治活動をスタートさせる。
当時国政政党だった日本を元気にする会の考え方に共鳴し、推薦予定候補者となる。
- 2015年
- 津山市議会議員選挙に出馬。
しがらみのない政治の実現を目指し、クリーンで新しいスタイルの選挙活動で挑戦するも結果は次点。
またしても関係各位を失望させる。
- 2016年
- 津山市のお隣、鏡野町の観光協会所属スタッフとして、自治体のプロモーションや交流人口増加に関わる仕事に就く。
様々な面で多くの方々からご配慮いただき、明らかに観光の枠を飛び越えた業務への取り組みを許される。
- 2018年
- あたらしい党の公認予定候補者となり退職し、あたらしい挑戦のための備えを進める。
津山市上河原にて妻子と暮らしながら、郷土・岡山県北部の未来を切り拓いていくべく準備。
- 2019年
- 津山市議会議員選挙に再び出馬。
前回の反省を生かしながらもぶれず媚びず、しがらみのない手づくり選挙戦を展開。
人に恵まれ、皆さまのご協力とご声援の賜物として1,273票の思いを託していただき当選。
議員としての活動をスタートさせる。
- 2020年
- 1月にインフルエンザ脳症で最愛の娘・愛來(あいく・愛称くーちゃん)が突然に他界。
世界に蔓延する新型コロナウイルス感染症の脅威と向き合う中で、自分自身に課せられた使命を果たしていくべく、奮闘中。