コンプラ万歳!温泉我慢しノンアルで乾杯、女湯前は避ける紳士対応の津山市議、鏡野で観光談義に花咲かす。

未来拓く、みうらひらくです。
津山市議会議員、三浦ひらくです。

本日午前中は久々に、鏡野町の奥津エリアを訪れました。

議員にならせていただく以前の私は、この奥津エリアを拠点に…観光に関わる仕事に2年少々従事させていただいていたことを、当ブログの古くからの読者の皆さまの中には存じてくださっている方も多いと思います。まぁ、明らかにそれは観光の枠に収まる話じゃないだろって取り組みも幾つもさせていただいてきていまして、それも良い思い出ですし…そうした経験や培った人脈などは現在の私にとって大きな財産になっています。

久しぶりにお会いできて嬉しい方々とお話させていただく時間がありましたが、その中では最も久しぶりでない方としか写真を撮らなかったので…改めて別の機会にご一緒させていただかねばと思っています。

実は今日は午後からも、津山市内の某所において…「写真好きだよね〜!」って言われる場面もあったのですが、そう…好きなんです。これはかなり昔から…少なくとも中学生や高校生の頃、まだデジカメなどなく、写ルンです等が全盛期だった頃から…よく写真を撮ったり撮られたりしていたことを、それこそ付き合いが長い面々はよくご存知のことでしょう。スマホの普及で誰でも気軽に撮影ができる、一億総カメラマンとなった現代において…写真や動画を撮っておくことの大切さについては、当ブログでも何度かまとめてきている通りです。

この瞬間を残そう!写真や動画はあなたと大事な誰かの未来の宝物!癒しの時間が心を支える津山市議の週末。

2025-06-07

世界と君を少しだけハッピーにするため、誰にでもできる具体策。

2020-03-25

私がこのように考えて写真を撮るようになったのは多分…ウチの親の影響と言うか”おかげ”です。私自身、物心つく前から多くの写真を残してもらっていました。それ自体がきっと、私の圧倒的な自己肯定感の醸成などにもポジティブに働いているのです。

話が逸れましたが…お会いしたそれぞれの皆さまと、地域振興について…かつて大いに関わらせていただいていた観光を切り口に、意見交換などさせていただきました。本日は、井原市において岡山県市議会議員研修会が開催されており、同僚議員が多く参加している中ではありましたが…市外・県外に出ることが多い私としては珍しく(?)地元での活動を優先させていただいた形です。それだけの価値がある時間が過ごせたのではないかと思っています。

いつも気に掛けてくださる、日帰り温泉施設、花美人の里の高橋支配人との一コマを紹介させていただきましょう。アポ無し訪問させていただいたにもかかわらず…お忙しい中で快く対応くださり、こんな連続写真まで撮っていただき…スタッフの皆さまにも感謝です。

なお、仕事中のノンアルコールビールは、胸を張って別に良いでしょと言える状況であれば勝手にしなさい派ですので…今回は暑さを言い訳にチョイスさせていただきました。支配人はジュース…そして撮影場所も女湯の前はさすがにNG、しっかり配慮しておられます。

温泉に超入りたかったけど、それは我慢!

汗を流して、程良い温度の美人の湯に浸かってまったりしたかったのが本音でしたが…午後からの予定があったので、そういう訳にもいかず…4月にオープンしたイタリアンの7UP(ななあっぷ)にも超行ってみたかったのですが時間の都合で覗けずじまい。 岡山観光WEBによると鏡野町初のイタリアンレストランってことらしいです。こちらではきっと、ノンアルコールではない方のビールも楽しめるはず!

奥津かがみちゃんと写真を撮って津山市へと戻りましたが、帰りの道中…雨量が少ないことで、奥津湖の水も相当減っていることが、ちょっと見ただけでも確認できました。

その後の津山市でも色々とあったし、写真もよく撮った一日でしたが…公開は控えておこう。

本日はこんなところで。また明日!

三浦 ひらく

三浦 ひらく -PROFILE-

世界を暮らしやすく楽しく変えるため、相棒ひらくマと一歩ずつでも現状改善していくために日夜ハゲむ、1978年生まれの岡山県津山市議会議員。選択肢の多い社会を目指し、政治も手段の一つと捉え、地域振興、多様性理解促進、生きづらさ解消、表現の自由を守るための活動、インフルエンザ脳症撲滅、臓器移植意思表示推奨などをライフワークとして活動している。