未来拓く、みうらひらくです。
津山市議会議員、三浦ひらくです。
昨日のエントリーでは、超優秀でやる気に満ち溢れた若い皆さまの前で講演させていただいた話を書きました。あの有名な九十九里浜まで歩いてでも行けるという、夏に最高のロケーションであるにかかわらず…海に遊びに行くこともなく、皆で集まって勉強しているという意識の高過ぎる、大学時代の私に見せてあげたい(残念ながら見せても何の効果もなかったはずですが…)くらい、自分たちの知見を深め、将来に役立てていくという意識を強く持たれた方々でした。
そして私以外の皆さまが登壇された発表時も含め、極めて真剣にメモを取られたり、頷きながら聴講している様子からは、議会の大人たちに見せてあげたい(残念ながら見せても何の効果もないはずですが…)くらいに、学びを得ようする姿勢が溢れ出ている印象でした。
これからの医療を背負って立つであろう皆さまの前でお話させていただけるという素晴らしい機会をいただけたことに、改めて感謝しています。
講演が終了したのが暗くなってしまってからでしたので…私自身も実は、あわよくば九十九里浜初体験と思っていたのですが…そうも行かずに帰路につくことになりました。有難いことに宿泊先を手配していただいておりましたので、千葉市にて一泊させていただき、本日津山市へと帰ってきたところです。13階なんて高いところに久しぶりに泊まらせていただき、滞在中も津山の皆さまとも何人かと電話やメッセージでのやり取りをさせていただきましたが、素晴らしい環境でのテレワーク体験にテンションが上がって捗った印象です。
津山市では体験できないロケーションですからね!

もちろん高層ビルがなくても、夜景は淋しくても…津山には津山の良さがあることは言うまでもありません。
そんな津山市に帰ってきたのは19時前になりましたが、思っていたよりも早く戻ることができたので、欠席予定だった会議にも参加することができました。徒歩、バス、電車、新幹線、自家用車と…移動だけで8時間以上を費やしてしまいましたが、それはそれでリフレッシュにもなりました。
津山市議会では明日は9月定例会の議案説明会をはじめ、たくさんの予定が入っています。このところ議会での活動と少し離れた業務が多かったのですが改めて…議員としての本分を果たしていくため、なすべきことをなしていきます。
本日はこんなところで。また明日!