未来拓く、みうらひらくです。
体育の日、気持ちだけはアオハルのまま岡山のど真ん中…岡山城近辺において開催された秋の桃太郎まつり2018の『ふるさと食の自慢市』とやらに参加してきた、みうらひらくです。
県内自治体や団体などをはじめ、多くの出展者で賑わう毎年恒例のイベント。
仕事半分、遊び半分ってのは完全に言い過ぎだが…楽しく仕事をするのがモットーである自分としては、色んな方々と会えたり様々なブースを覗くこともできるので、通常の事務所での仕事などと比べるとテンションが上がってしまうのは事実だ。
だ、だからって…別にアイキャッチ写真に深い意味はないんだからねッ!

今日も暑かった。
暑い日のビールは最高にウマい。
仕事中のビールは特にn…
ビールのCMに出演するには俺以上の適任者はこの地域にはいないと断言できるほどに美味しく飲める自信がある(量は飲めませんが…)ので…メーカーの方、ご依頼を永遠にお待ちしています。

夏かよって思うほどに良い天気の1日でした。

ビールのお供に最高の串焼き…牛、豚、鳥の3種類を用意して、焼きまくって、売りまくった。

コレまたビールと相性抜群の餃子…地元で人気の本場の味を楽しめるとあって、長い行列も。

一番人気の”かがみのラーメン焼きそば”には行列が続き、昼過ぎの早い時間帯に完売。

岡山青年会議所(JC)さんが企画された「どんぶらこプロジェクト」でお目見えした、桃ボート。

桃ボートを後ろから撮ると”お尻感”があって、少々微妙な気持ちになったのは俺だけか…?

中国短期大学の皆さまの手による直径5mの桃。デカい桃ってか…デカい物はやっぱ夢があって良い。
大きい桃も尻も…まぁ様々な大人の事情により自主規制するけど、ともかく大きな物には夢があるよね…ロマンもある。
デッカい物には色々と詰まっているわけですよ、リアルに。
岡山城だって、あれだけデカいからこそ…多くの人が訪れる。
あれが普通の民家サイズとか、小さなジオラマだったらって想像してみ?
誰も集まりませんよマジで。
だからこそ、大きなものには夢があるってことを本日も現場で主張しておきました。
ラーメン焼きそばも、値段を高くしても良いから大盛り…いやさ”山森”にしとくべきだと…雲の上の上司である鏡野町観光協会会長に向かって最下層の職員が力説しといたYO!

協会会長と協会事務局長が超忙しく働く中、1人でアイスモナカを美味しくいただく男の図。

観光協会の超面白イベント、七輪&三輪選手権は岡山JCさんや関係者の皆さまにもバッチリ宣伝!
ああ、今日も楽しく仕事ができたことを桃に感謝します。

桃とポロシャツと私。…と岡山城。
超暑い中、俺個人は大して告知もしていなかったにもかかわらず…多くの皆さまにご来場いただき、お声掛けいただいた。
会場でお話させていただきました皆さま、本当に有難うございました。
またお会いいたしましょう!
日焼けしまくりで、まるで”お酒でも飲んだかのように真っ赤”だねぇって言われたけど…気のせいです、きっと。

本日はこんなところで。また明日!