未来拓く、みうらひらくです。
テレビをあまり見ない、みうらひらくです。
そもそも大学生の頃にウチにはテレビはありませんでした。今でもテレビを見る時間は相対的に少ない方です。それでもネットニュースの見出し等で、何だか今年は”いだてん”ってキーワードが出ていることは知っていました。
まぁ今日(と言いつつまたも日付変更後)、このブログを書き始めるまでは朝やってるヤツだと思い込んでいましたけど…大河ドラマの方なのね。
韋駄天といえば、足が速い人のことをそう呼んだりしますよね。
そして足が速いといえば俺。

小学校卒業アルバムより。ちなみに”巴くん”とは永遠のライバルであり、相棒であるひらくマサポーターズ事務局長。
小中高と、走る速度だけが評価される場面ではそれなりに活躍してきました。個人で走るレースで勝った時も嬉しかったものですが、チームレースでの勝利の喜びはそれ以上…というよりは別次元のものだったことを強く覚えています。
津山市内中学校対抗駅伝大会で選手宣誓をした栄光時代を持つ俺も立派な40歳。
昔は俺も…とか言い出す時点で完全なオッサンやで。
先日少し走っただけで疲れてしまったので…そろそろマジで体力維持&ダイエットのために走らないとという話を同級生としたばかりです。

さて、昨日書いたエントリーですが…オフラインサロンなどという微妙な表現を使ったので、またしても意味がわからないというツッコミをいただきました。
要するに、俺と話をしましょうってことです。
世の中には話しても分かり合えない相手がいることは昨日も触れた通りですが、分かり合えない相手と話をすることも俺は無駄な時間だとは思わないのです。
全ては経験。
超が付くほどポジティブな俺にとっては、無駄な時間なんてそうそうあるものではありません。
…あるけどね。
それでも、こいつ話がわからない野郎だな〜と思っていた相手や、仲が悪かった人…第一印象の良くなかった方などとでも、しばらく付き合っていくうちにメッチャ仲良くなったり…気づけば非常に親しくなっていたなんてこと、きっとありますよね?
俺にはそーゆー経験が結構あるのです。
だからこそ、無駄ではないと思う限りにおいては何度でもトライしてみます!
諦めの悪い俺ですが…無駄だと判断したら、その後は関わらないようにはしますけどね。当ブログでの発信内容…あるいは単なる噂話などで、俺のことを判断している人もいるでしょう。
有難いことに一切面識がないのにみうらひらくにご注目いただいている方もいる。そういう人が判断する材料は、発信した内容によるところが大きい。
だからこそ、発信内容の充実とともに発信量そのものを増やしていくことも重要だし、テキストだけでなく動画などのより伝わりやすい選択肢も用意するべきだし、ネット以外のリアルの場…オフラインで会える場を設けることも必要だと思うのです。
アイドル気取りかよと言われそうですけど。俺が最も重要視する施策である選択肢の増加。
それを情報発信と意見交換に関しても進めるべく…然るべきタイミングが来たら、この日この時にこの場所に行けばみうらひらくと会って話ができるという決まった企画を定期的に開催したいと考えております。
先だって宣言した通り、会いにいくというスタンスで誰よりも早くあなたの元へ駆けつけるという選択肢も用意します。
津山の韋駄天と呼んでくだされ!
本日はこんなところで。また明日!