未来拓く、みうらひらくです。
津山市議会議員、三浦ひらくです。
今日の津山市は昼間はかなりの晴天で気温も上がりました。外で立ち話をしているだけでも汗が滲んでくるほどの暑さでしたが、夕刻から天候が崩れ、一時は警報が出て災害警戒本部が立ち上げられるほどの荒天になりましたね。雷もしつこく鳴っていた印象です。

津山市危機管理室からの発信を共有します。
___________________
2025年08月13日16時32分 発表
大雨(浸水害)警報が発表されました。
【岡山県津山市】
大雨警報
雷注意報
洪水注意報
洪水 :警戒レベル2(避難行動の確認が必要とされる状況)
【土砂災害危険度】
13日夕方… pic.twitter.com/usqh9SJjEh— みうら⋈ひらく@岡山県津山市議会議員 (@miurahiraku) August 13, 2025
すでに警報は解除され災害警戒本部は解散していますが、危機管理室の皆さまをはじめ、対応にあたられた職員の皆さまに感謝です。お疲れ様でした。
この時期…近年の夏の暑い最中は、天候が大きく崩れやすい印象があります。それというのも、祭りの準備などしている際にスコールのような大雨が降って、どうしようかねぇ…みたいなことになった場面を強烈に覚えているからです。今年は幸いにも降りはしませんでしたが、大変に暑かった地元町内の納涼祭準備の際などにも、過去には大雨が降って大変だったことが何度もありました。
さて、そんな中ですが…明日はまた祭りに参加させていただく(?)予定です。
天気予報を見る限り…雨にはならないかなとも思っていますが、初めて参加させていただいた際にもそう言えば雨が降ったなぁと思い出しました。

議員にならせていただく前にお世話になっていた鏡野町観光協会は現在、一般社団法人鏡野観光局に組織再編していますが…どうやら私自身もよく知らない間に(?)そうそうたるお歴々と共に顧問の一人として名前を連ねさせていただいていたようで、明日はその関係もあって、一発ブチかましてこようかなと思っているところです。
観光振興に関しては一家言持っていますのでね。
とは言え、隣町の話…ちょっと顔を出して楽しませていただくくらいのつもりでいたのですが…幸か不幸かスケジュールの都合もつけられたので、かつてのようにガッツリ取り組ませていただくつもり。過去エントリーを漁っていたら、懐かしい写真が出てきたので貼り付けておこう。
ガンギマリの目で司会をしている様子と、明らかな未成年者にビールを勧めている…訳ではないと思うけど「お父さんに買ってもらおうね〜!」とやっている場面かな。
後ろでアネゴが仕事しろと目を光らせているのでね…。


明日もしっかり盛り上げ、皆さまに楽しんでいただけるように…エンターテイナー議員の本領を発揮してきます!
奥津温泉街の有志の皆さまが中心となって開催されるこの夏祭りは、プログラムにあるようなレトロな取り組みが満載で超面白いわけですが…もう一つ、フィナーレを飾る花火も、数は多くないですし派手さもあまりありませんが、迫力は物凄いものがあるので、超おすすめです。2年前も天気は荒れ模様だったんですね。
台風だけでなく、昨日は鏡野町を揺るがすような報道が出ていたので敢えて発信を一日ズラしましたが…昨夜の奥津温泉街での花火大会のフィナーレ。今年は少しだけ顔を出せました。津山市では今朝早く災害警戒本部が設置されています。県北部には線状降水帯が発生しています。風と共に雨量にもご注意を! pic.twitter.com/glr2TzJ1q1
— みうら⋈ひらく@岡山県津山市議会議員 (@miurahiraku) August 15, 2023
会場でお会いしましょう!

アイキャッチ画像は友人(?)が送ってきてくれた、びわ湖大花火大会の動画の切り取り。
本日はこんなところで。また明日!