未来拓く、みうらひらくです。
津山市議会議員、三浦ひらくです。
本日は朝イチで市民相談案件対応がありまして…その後、個人事務所において、オンラインで取材対応をさせていただきました。かねてよりご縁があったライターさんから、かなり有名な雑誌のウェブ版への記事掲載を前提にしたお話をいただき…対応させていただいたところです。編集者の方にも同席いただいて、1時間半ほどのお時間をご一緒いただきました。
詳細を明かせる段階ではないので内容は伏せておきますが…記事が世に出ることを個人的にもメチャクチャ楽しみにしています。また改めて、発表できる段階になれば、当ブログをはじめSNS等でも紹介させていだたくつもりですので、ご期待ください。

その後は、ローカルマニフェスト推進連盟(通称LM)の事務総長である武蔵野市議会議員の川名さんと、お世話になりまくっているLMの屋台骨と言える事務局メンバーのお二人とのオンラインミーティングで、運営のあり方や勉強会の方法などの相談を経て…幼稚園へと息子のお迎えに行きました。
このところ妻の体調が優れないことから、送迎にはできる限り自分が行くようにしているのですが…こういう際には、ある程度は個人の裁量で時間の都合をつけられる職に就かせていただけていることに、感謝を覚えます。今までにも何度もそうした謝意を覚える機会があったのですが…昨今はこの時間が本当にメチャクチャ有難いと感じています。仕事柄、なかなか思うように進められることばかりではなく、理不尽にも頻繁に向き合わざるを得ないことで正直色々と荒んでしまいがちな心身を…息子をはじめとした多くの子どもたちの元気な姿や屈託のない笑顔に接することで浄化してもらえているような気がするからです。今日も、息子やお友達たちに癒してもらいました。
間もなく4歳になる息子は幼稚園で誕生会をしてもらったようで…アイキャッチ画像にある、もらってきたお祝いのカードを、誇らしげに皆に見せまくっていました。

「テッテレー!」と、どこで覚えたのか何十年前のセンスだと思うような発声と共に、「あるちゃん誕生日なんだよ!」と大袈裟に見せ回っている彼に対して…何度も見ているであろうに「わぁ!」とか「すごい!」とか優しい言葉を掛けてくれるお友達の優しさに、ほっこりと温かい気持ちにさせていただきました。一言ではとても言い表せない色んなことがあって、生まれてきてくれた息子、步空(あるく)が、その名の通り歩き回り、元気に走り回っている姿を見ていると…気に掛けてくださる周囲の皆さまへの感謝の気持ちが溢れてきます。
お返ししていきますぜ!
本日はこんなところで。また明日!