未来拓く、みうらひらくです。
津山市議会議員、三浦ひらくです。
今回は2泊3日の行程だった出張を終えて、津山市に無事に帰ってきています。
最終日は横浜でした。

アイキャッチ画像は金で解決しようとする議員の図。
金に取り憑かれた議員の図…とかでも良いんですけどね。まぁ、お金で解決できるんなら(お金があれば)それも当然に一つの解決方法だとは思っています。例えば時間など…お金以外の、お金では買えないリソースを割いて対応することが適切でない場合があるという事実は、公私共に様々なシーンで感じることがありますからね。
言うまでもなく…使い方を間違えたり、目が眩んで本来の義務や責任を果たせなくなることはあってはなりません。
ただ正しく使うのであれば「お金は大事だよ〜!」ですよね。実際、生活していくのに必要不可欠と言って良いツールです。それでもまぁ、個人レベルでのお金の使い方なんて…基本的には人それぞれ自由ですので、他人がどーのこーの言う話ではないとも思います。しかしながら公的なお金ということになると話は全く別物であり…私たち議員が議会において議論しているのは、公金を公益のために使っていきましょうよという趣旨での話のはずなのです。

話が逸れました。
横浜では、もはや記憶の彼方に忘れ去ってしまっている人も多いと思いますが、津山市を舞台にして撮影いただいた伝説の映画作品のDVD化に関係しての、特別予告編映像と言うか何と言うか…まぁ、名ばかりプロデューサーの私自身も未だ全くもって全貌把握できていないプロジェクトの一部として、ちょっとした撮影を敢行したりしました。
おかげさまで、今日は昨日&一昨日と食べた家系ラーメンとは全く異なるテイストの美味を味わうこともできましたし、仕事という意味でも趣が全く異なりますが、楽しくも刺激的で有意義な時間にできたとは思っています。まぁ…本当に有意義な時間にできるか否かは、今後の私自身の頑張りに掛かっていると言える面も大きいですが、そんなことを言い始めると、政治家が公金を使わせていただいた上で行うアクション全て、あらゆる陳情等や視察、勉強会なども同じことですからね。
飲食代等に政務活動費が当てられることはありませんしね!
ところがどっこい、国政などでは公金が飲食代等に当てられているような現状もあるからこそ…政治とカネの問題が永遠に問題であり続け、生業として政治に携わっている私たち全体のイメージが悪くなっている状況もあると、個人的には思っているところです。そんな中で、実際に存在する自治体を舞台に、現役の市議会議員が悪徳議員役で出演するというチャレンジングな設定も盛り込まれた「津山遥かなり 文太の花道」は、関係各位が未だに努力し続けてくださっていますので…きっと近いうちにソフト化も実現する…”ハズ”です。



コメディーですから!
創作と現実の区別くらいはつけられるような人間でいたいものです。まぁ、昨今のテクノロジーの急激な進歩により、今やそれも簡単ではないかもしれませんけどね…。
ともかく、津山が舞台の作品…できるだけ多くの皆さまのお手元にお届けできるように、私も引き続き尽力していきます。津山市に戻ってきてからの予定も目白押しで、来週もハードスケジュールになりそうですが…どんな時でも、何事にも、楽しみながら向き合っていきのが私流なのです。
それでは本日はこんなところで。また明日!