未来拓く、みうらひらくです。
津山市議会議員、三浦ひらくです。
昨日のブログ、読んでくれた?
この講演会では、マジで全国民に知っていただきたい大切な内容をお話いただくことになるだろう。主催は津山市で、担当部局の方とは本日もお話をさせていただいた。素晴らしいことに、とても前向きな姿勢で取り組んでくださっている様子が伝わってきた。
もう、いい加減にした方がいい。我々は新型コロナウイルス感染症と向き合っていかねばならない。岩手県初の感染者確認がニュースになるのはわかるが、いつか必ず起こること。これからも感染者は増え続ける。一喜一憂する段階ではない。津山市では専門家による予防講演会を開催します。市民対象要申込。 pic.twitter.com/gUzkSvglYF
— みうら⋈ひらく (津山市議会議員) (@miurahiraku) July 29, 2020
津山市内はもちろん、市外・県外からも取り組みに注目が集まっている事実を伝え、ぜひYouTubeでの公開をと改めて直接お願いさせていただいた。
やるべきことである上に、やらない理由がない。
これはきっとご対応いただけるものだと信じている。ちなみに昨日のエントリーには欲しがりひらくくんのお願いも書かせていただいた。議員とは皆さまの思いを代弁する立場でもあると考えているので、昔から事あるごとにお願いしていることではあるが…最近、様々な形でご意見・ご要望や、その他の様々な情報を寄せていただける機会が少しずつ増えてきている。有難い事だが…もっともっと欲しいのだってことを書いた。
早速、今日も色々と寄せていただきました!
アイキャッチ画像もその一つ。以前も紹介したことがあったかと思うが…気になって仕方がないパン。俺が行った時には毎度ないのだが…今日も結局買いによる時間はなかった。美味しいよ〜というコメントと共に画像が送られてきた。
食べたい。
まぁ、このネタは提供者としても冗談だが…また別の素晴らしい情報を届けてくれた友人もいた。
米マリオットなど広島県世羅にホテル 3階建て78室、道の駅周辺に 岡山県真庭と津山にも
中国新聞のウェブ版に速報記事として出ていた内容だ。明日には紙面に記事が載るだろう。Yahoo!ニュースにも転載されていたことで、ご覧になった向きも少なくはないかもしれない。
積水ハウス株式会社とマリオット・インターナショナルが手を組み、津山市と真庭市…それ以外にも全国各地に、ホテルをオープンさせるという情報。
これは朗報!
ちょうど今日は午前中をほぼ全て費やして、地域振興についてのミーティング的な密談に参加していた。
実にタイムリーな話!
背中を押してもらったような気すらしている(勘違い)が…これは歓迎すべき話であると認識している。動画内でザックリと述べているが…地方創生事業「Trip Base 道の駅プロジェクト」と銘打たれたコンセプトの元で展開されるホテルであり、地域の知られざる魅力を渡り歩く旅の拠点となる場所を目指して、今年の10月から順次開業するそうだ。
ホテル内にはレストラン等を設けない。休憩・通過点であった道の駅をハブとして…各地に分散している観光資源をネットワーク化する拠点的役割をホテルが担うことで、集客ポテンシャルを最大限に引き出し、地域経済活性化に繋げる狙いだ。食事やお土産などは道の駅をはじめ地域のお店を利用してもらうことで、地域の人々との交流や道の駅との往来を促す想定だという。

以下に本日、積水ハウス株式会社より公開されたプレスリリース等を引用する。興味がある向きは内容を確認されたい。悪い話ではないことがよく理解していただけるのではないだろうか。








積水ハウス株式会社はご存じの人が相当多いだろう…東証一部上場の、どこからどう見ても大企業。
そしてマリオットはホテル界の巨人。超絶有名多国籍企業である。お金があった頃にはホテルに泊まりに行くことは最高のリフレッシュ手段の一つだった…マリオット・インターナショナルが展開する数々のホテル。この中のいくつかのホテルには若い頃によく通ったものだ(嘘です盛りまくっていますスミマセン)。
ラグジュアリー感、伝わるよね?
しかし今回のコンセプトの元で展開されるホテルは概ね1泊1部屋10,000円〜15,000円だとか…。
メチャクチャ安い。
”あのマリオット”にリーズナブルに泊まることができる的な”体験”という価値だけでも集客が期待できる。地域経済活性化の一助となることはほぼ間違いないだろう。
何しろ、これを全て民間資金でやってくれるというのだ。

1円の公金が費やされることもなく、岡山県北部に魅力的な宿泊施設の選択肢が新たに2つも増える。
超絶に良い話だと思うぞ。
本日はこんなところで。また明日!