未来拓く、みうらひらくです。
数年ぶりに、かつて苦楽を共にしたバンドメンバーと会いました。
まぁ大多数の関東人にとって、中国地方なんて関西の一部という認識なんだろう。
そう言ってました…少なくとも奴さんは。
ところで岡山県と広島県って隣だけど、意外に遠いですよね。
どうやら彼は、宮島から津山市にはすぐ来ることができると思っていたようだ。
甘過ぎる…白桃とかピオーネレベルに甘過ぎるぞッ!!

鉄道はじめ、交通網が発達しまくった首都圏で生まれ育ち…その中で暮らす生粋の関東人からしてみると、不便な交通インフラには不満も多かったようだ。
ま、それは仕方ない。
次は車で来なさい。
首都圏レベルを望んでも無理なのだ。
むしろ現状では、もっと優先的に解決に向け動くべき課題があるハズだしな。
でも、大したコストを掛けることなく…遠くから来た訪問客を満足させる手段があるとしたら…。
アナタならどうする??

その気難しい(?)ギタリストを歓待する中で、色々と気付いたり考えさせられることがありました。
ギタリストとかボーカリストってのは自己主張の強い輩が多い。
だから、バンド内でも主張がぶつかるもの。
実際、よく揉めたものです。
大人になったというか…年取ったと感じざるを得ないひと時ではあったな。
おぉ、話が逸れた。

交通網に関しては仕方ないとして。
7弦ギターが服を着て歩いているような彼ですら、岡山県がフルーツ王国だという事実は知っていました。
しかしね。
岡山県、岡山市や倉敷市…自治体なども絡んでいるであろうパンフレットの類を見ても。
フルーツをダイレクトに味わえる店なんて載っていない。

え!?
フルーツ王国なのに、な…ないの!?
いや、パフェとかケーキとかジェラートとか…そういうのはあるんです。
でもさ、ぶどうとか桃とか…素材の良さをアピールしたいのなら、そのまま味わわせてくれても良くね??
おしゃれスイーツは30代も後半の男性二人では若干、ハードルも高いしな。

ぶどうなんて…季節的にそろそろ旬を迎えますし。
大して好きじゃない(種がないのは好き)俺ですら食べたい時節である。
しかし、特に駅周辺だと土産物狙いを当て込んだ観光地価格なのか…小売りしているヤツもそこそこ高い。
買ったとしても…即食べるためには、トイレ辺りで洗って食えってか!?
しかも基本的に一房売り。
そんなに要らないけど食べたい層は、結構いると思うぞ。

あれさ、一粒売りすれば良くない??
そうすれば贈答用には使えない品でも、無駄なく売れる。
簡単なカップとかに入れて…10粒いくらとかで売れば絶対売れる。
俺は買う。
要するにポーションを小さくしろってこと。
ぶどう狩りとか、桃だのいちごだの梨だの…フルーツ狩りなんて掃いて捨てるほど多くの場所でやっているけど、どこか一粒からOKってとこあるの??
アホみたいに高い◯◯放題なんて、俺は求めていないし…そういうニーズあるだろ。
観光に来たら…少しづつ色んなこと楽しみたいって方が、むしろ多数派なんじゃないの??

選択肢が多くなる。
多少割高でも良い。
もっとロットを小さくして単価を下げた方が、少なくとも消費者サイドとしては嬉しいと思うんだけど…どうなのコレ??
例えばぶどう一房に30粒ついているとして…1,000円で売れる品なら一粒約33円。
それを例えば一粒50円にしても…10粒500円って価格は、有り得ない値段設定じゃない…そりゃ安いほうが良いけど。
これ、当たるでしょ。

関係者の皆さん、このアイデアをパクって良いから是非…実現してくださいYO!!
やらなきゃ損、損。
むしろ…やらないとダメじゃね??
何でやっていないの??
ひょっとして、やっている人もいるの??
でも、少なくとも俺は知らん。
つまり、市場として狙い目かも。

移動型店舗で手軽なインスタントフード的に売り出せば、絶対当たるって。
一房売りと組み合わせても良いし。
新宿や上野あたりでも、いちごやパインの串なんて売れまくっているからね。
岡山県が誇るフルーツを、もっと手軽に楽しんでもらって…もっと普及させていこうじゃありませんか!!

当たったら、果物ちょうだい!!
それでは本日はこんなところで。
また明日!!