未来拓く、みうらひらくです。
源泉数・湧出量と日本一を誇る温泉都市、別府。
その別府市がブチ上げている「湯〜園地(ゆ〜えんち)」計画をご存知でしょうか。
魅惑的な動画を制作し…YouTube上で100万回再生された暁には、動画で取り上げた「湯〜園地」なる温泉テーマパークを実際に造ってしまおうという無謀とも思える試み。
当ブログでも以前詳しく取り上げたましたが、あっと言う間に100万再生を達成。
現在300万回に達そうというところです。
公約を実現するため、クラウドファンディングという手法で資金調達を行っています。
どうせやるならやりすぎたい!温泉×遊園地=前代未聞の”湯~園地”を別府に実現!!( CAMPFIRE)
今回の湯〜園地計画実現にあたり、直接金銭的コストとして税金投入しないというスタンスも素敵。
入場する際、スプリンクラー的なイメージで温泉を浴びる掛け湯。
ウォータースライダーならぬ温泉スライダー。
別府八湯の湯をブレンドする別府ブレンド温泉プール。
とりあえず話を聞いているだけでもワクワクする。
単純に、行ってみたいって思えるんだよね。
やりすぎるくらいで丁度良いのではないでしょうか。
普通の可もなく不可もないやり方で…面白いことなんてできる??
できるわけないよね、ありふれているわけだから。
かつて面白かったものが、爆発的人気の結果としてありふれたものになる。
ありふれてしまっては、もはやそれは面白いものじゃないのかもしれないね。
立ち止まったら、そこでストップ。
満足したら、その先はない。
常に面白ものを求めるということは、現状に決して満足しないってこと。
湯〜園地計画のような、面白いものを実現するために。
不可能に思える取り組みを成功させるため…問題を一つひとつ解決することで、夢を実現に近づけていきたいところです。
先日行われた、長野別府市長の会見。
ほ、報道関係者少ねぇな…。
現時点ではコレが現実。
しかし期待せずにはいられない。
そして自分もやらないと!!
具体的なアイデアを出したとしても、ゴールどころかスタートですらない。
叩かれたりしつつ磨き上げることで…ようやく使えそうになるもの。
夢想から始まることもある。
だがしかし誰にも伝えないままじゃ…存在しないのと同じことだYO!!
明日死ぬかもしれんし…発信していきましょ。
春に向けて色々と準備の時期。
桜咲かせるべく、頑張ろっと。

それでは、また明日!!