未来拓く、みうらひらくです。
津山市議会議員、三浦ひらくです。
一般質問登壇日でした!
早速にYouTubeにて公開いただいております。ただトータルで1時間以上ありますので、全部ご覧いただくのがもちろん最高ですが…正直なかなか全編ご確認いただくのは簡単ではないかもしれません。少しでも質問内容と答弁を確認していただきやすいように、項目ごとに再質問するタイミングで視聴できるようにコメント欄にまとめて入力してあります。YouTubeでご覧になる際はコメント欄をチェックしてみてください。
数字をタップorクリックすれば当該シーンにジャンプできます!
興味関心があるところだけでも、是非ご確認いただき、ご意見・ご感想等もお気軽にどうぞ!
今回もアドリブ入れまくっちゃったし…14,000文字超!
ただ、私が今質すべきだと考えられる厳選した内容をお届けしています。中には良い答弁をいただけたものもり(そうでないものもありますが…)、いずれも質問した意味はあったと考えていますし、すぐにはそう感じられないかもしれないような内容も、今後の状況改善のためにしっかりと繋げていきます。
しかし最後の最後の直前まで色々と言うことを入れ替えたり、ナンダカンダと調整していたので読み練習などするタイミングがなかった上に先に書いたように圧倒的文字数により必然的に過去最速クラスの早口言葉大会になってしまったため(?)…いや、まぁ単なる不注意なんですけど…痛恨の読み間違いが幾つかありました。
標題にもあるように、厳しいツッコミが入りましたその一つを紹介しましょう。
”いばらぎ”県って言っちゃった!
正しくは”いばらき”県です。
皆、知ってるよね?
(あらま!いばらぎって言っちゃった、それは岡山県知事だろ…水戸市クラスなら茨城県ってわざわざ言わなくても良かったわな、ただでさえ文字数を少なくしたいところなのによ…。)などと頭の中で1秒の間に複数のセルフツッコミを入れながら質問を続けていたのが現実です。
質問が終わった後に振り返りも兼ねて、いやぁ何箇所かやらかしましちゃいました的な話をしている中で「そんなの誰も気にせん!」と言ってくださった同僚議員もおられましたし…実際、その場で言い直すという判断をしなかったのは、正直そこまでの必要はないだろう、カッコ悪いしなと考えてしまったのと、その時間すらモッタイナイというシンプルな理由からでしたが…。
気にする人いるんよ。
「茨城県を”いばらきけん”って言ったよねぇ?」って即時ツッコミが!
市外どころか県外から…仲間たちがわざわざライブ配信で観てくださるのは有難いとしか言いようがないのですが、他にも”またまた進行してますねハゲが”的な内容とか…コンニャローと言いたくなるような連絡が届いていたのはご愛嬌として…実はもっと重大な読み間違いもしてしまっておりました。
上にも貼り付けた動画内でも思いっきり確認できるのですが、AEDに関する質問の中…交通事故で亡くなった方の数についてふれるくだりで、令和5年と言うべきところを何故か令和2年と言ってしまっております。(アレ、俺今さっき2年って言った気がするけど、いやまさかな…どっちにしても今さらどうしようもないわ…。)と思いながらその場をスルーしてしまって、結局気になって動画で確認したら、やっぱり2年って言っちゃっていました。
数字を間違えるのはヤバい上に恥ずかしいので、会議録では修正していただけたらな(改竄ではないですよッ!)とお願いしております。
その他にも今回の質問内容等について、久々に結構多めの反応を頂戴しているところ。
ご意見ご要望はいつでも何でもお気軽にお寄せください!
本日はこんなところで。また明日!
三浦 ひらく -PROFILE-
世界を暮らしやすく楽しく変えるため、相棒ひらくマと一歩ずつでも現状改善していくために日夜ハゲむ、1978年生まれの岡山県津山市議会議員。選択肢の多い社会を目指し、政治も手段の一つと捉え、地域振興、多様性理解促進、生きづらさ解消、表現の自由を守るための活動、インフルエンザ脳症撲滅、臓器移植意思表示推奨などをライフワークとして活動している。
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
コメント
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
見ざる聞かざる言わざるってか…それも含めて自由なんだけどねぇ〜って話。
児童虐待を減らそう!そしてなくそう!津山市の神対応に拍手喝采!
ドコモのカレンダーに鶴山公園が登場!茶髪市議も議会デビュー?
その”あたりまえ”は本物か?もはや津山市議会は賞味期限切れ。
津山市では現在、新型コロナウイルスの感染報告はありませんぜ!
動画あり!津山市議会3月定例会閉会!議会活性化調査特別委員会委員長報告と…
もう一つの紅葉スポット。お散歩で行ける距離に名勝がある幸せ。
20代30代は皆無。40代も一人の津山市議会で、子どもたちの未来を考える。
最近の投稿
LINEスタンプ販売中!
アーカイブ
カテゴリー