未来拓く、みうらひらくです。
津山市議会議員、三浦ひらくです。
昨年末に津山市の補助をガッツリ使って(実際にはまだ申請もしていないので…今のところ使ってはいないわけですが)、人間ドックに行かせていただきました。

その詳細はブログ記事にもまとめさせていただいたところで、二日間にわたる検査の体験を記した二つの記事は、年末の皆が超忙しいであろう時期だったにもかかわらず…多くの方々にお目通しいただけたようで、沢山のリアクションを頂戴しているところですし…自分でも受けようと思ったと言ってくれた同級生もいたので、それだけでも書いた価値があったなと思っています。
さて、そして結果などについてはまた共有しますと言いながらも…もうすでに何日も前に届いていたにもかかわらず、忙しさにかまけて後回しになりまくっていました。
私の人間ドックの結果、今日はバッチリ大公開!
公開したことを後悔するレベルの、決して胸を張れるような結果ではないからこそ…この状態から改善していきますよという意思表示もできますのでね!
数字は嘘を吐かないしね!

政治の世界はもちろん、あらゆる場面で同じことが言えます。数字を解釈する段階でミスや誤解が生じたり、あるいは悪意を持って操作することがあったとしても、数字自体が嘘を吐くことはないのです。
嘘吐きは常に人間です。
人間同士のコミュニケーションの上に成り立っているのが私たちの社会ですから、我々には人間を信用したい気持ちが心の根底にあるのはある意味で当然とも言えるでしょうが、そうは言っても信用できない人間もいるよなぁ…と痛感するシーンが最近は多いのもまた事実。だからこそ、自分自身は信用に足る人間でいなくてはと思いながらも、納得できないこともある…んだけどね。
まぁ、一旦忘れることにしようかな!

話が逸れちまった…。うっかり熱くなりかけましたが…あくまでも本日のメインは人間ドックの結果共有でしたな。
先日、郵送で結果が送られてきました。倉敷中央病院付属予防医療プラザの場合、検査からおよそ2週間程度で送られてくるようですが…私の場合は年末年始を挟んだので、もう少し早い場合もあるかもしれません。かなりのボリュームの書類が、レターパックで届きました。ちょっとだけ開ける前にドキドキしましたけど、まぁ、どうしてみたところで結果が変わるわけじゃないからなと、普通に開封。
結構な厚みのある書面。

それぞれの検査ごとの数値と分析結果がまとめられた報告書の中に、個別の詳しい解説や改善策などが示された資料が大量に挟み込まれた仕様になっていて、見やすくてわかりやすい。
まぁ、私の場合は一言で表現すると「食べ過ぎ、太り過ぎ、痩せろ!」
これに尽きるなと言う結果でした。脳みそ無いんじゃないのと言われることもありますが、脳ドックでは異常が見られなかったので、多分、大丈夫でしょう。

来ちゃいましたね肝機能、C判定。経過観察や生活習慣改善の必要性アリか…お酒、もうあまり飲んでないんですけどね。昔飲み過ぎていたのとか関係あるんだろうか?ALT(GPT)って言われると、職業柄と言うか何と言うか、Assistant Language Teacher(外国語指導助手)と、ChatGPTを想起してしまうのは別の病気かも知れんな!
これが結果報告書の主な中身です。
婦人科をはじめ、自分が受けていない検査の項目やページは省いてありますが、これだけでも結構詳しく載っていると感じましたが、それぞれの項目などについて、個別のさらに詳しい資料を添付してくれていました。全部共有するのは骨が折れるし、俺の個人情報はそこまで必要ないやろ…と言う判断のもとに、ザックリと紹介しますね!
あんま関係ない気もしますが、封筒に入っていた順番通りに共有。

歯もチェックしてくれるんですね、人間ドック。何か大きな字で怖そうなことが書いてあるけど、とりあえずは心配ないと思いますよ〜と軽く言われているので、まぁ大丈夫やろ。かかりつけの先生に定期的に診察してもらいましょうとは言われていますけど、それは多分、皆同じなのでね!歯ぎしり食いしばりが習慣的に…ってのは、多分アレだね、日常的なストレスが半端ないんでしょう!職業的に!

あなたは〈肥満〉です…って、もう理解してるっちゅーねん!何回言うねん!わざわざカッコで括ってくれんでもわかりましたよ…デブなのは。この資料に関してはクリップどころかホチキス止めされていて、全7ページにわたりトレーニング方法までもお示しくださっています…頑張って改善しないと、とゆーか、痩せないと!

若い頃の私をご存知の方ならスポーツ万能選手(ただし水泳&体操系除く)だったことを記憶してくださっている方もおいででしょうが…今や45歳にして運動年齢44歳。全くもって普通でした。つか握力なんて私の年齢の平均は46キロくらいなのに30キロて…E判定て!バランス能力は褒められましたが、あとは散々な結果…体が硬いのはまぁ、昔からっちゃ昔からですけど。やっぱ運動は大切ですな!この資料も4枚ありました。

わざわざ手書きでのメッセージを添えてくださるのは嬉しいですね!栄養士の先生とは雑談も弾んだので、検査当日も色々と教えていただきましたが…まぁとにかく食べ過ぎ&食事バランスが悪い&不規則過ぎる、の三拍子揃ったデブまっしぐら街道を進み続けていますよと…若い頃は代謝の良さで少しは何とかなっていたんでしょうが、あなたもうバリバリの中年ですよと。アドバイスを無駄にしないように…そうしないとせっかく人間ドックを受けた意味がないので、頑張ります。こちらは全10ページの資料をいただいています。
こんな感じ…凄くない?
健康第一と本気で考えるのであれば…一度体験してみることを、強くオススメします。そして、当たり前のことだけど…検査して結果が出て、その結果を受け止めて改善しないのであれば、何の意味もありません。
むしろ時間とお金の無駄遣いです。

津山市の補助を頂戴して検査をしていただいた以上は、しっかりと結果を出さねばな!
頑張りますので、何年後かの次回の報告をお楽しみに。
数字で示すぜ!
本日は長くなりましたがこんなところで。また明日!