選挙はバクチ!?こんな時だからこそ…なぜ投票率を上げることが重要なのかを考える。《前編》
未来拓く、みうらひらくです。 本日は午前中、久しぶりに津山市議会の傍聴へと出掛けました。 5日間ある一般質問の2日目。 録画チェックできます。 毎度お馴染みの閑散とした傍聴席でしたが…突如、地元高校生の集団が!! 残念…
未来拓く、みうらひらくです。 本日は午前中、久しぶりに津山市議会の傍聴へと出掛けました。 5日間ある一般質問の2日目。 録画チェックできます。 毎度お馴染みの閑散とした傍聴席でしたが…突如、地元高校生の集団が!! 残念…
未来拓く、みうらひらくです。 昨日のブログ内容…事実誤認というか、何というか。 無知による大嘘がありました。 詳細追記しております、申し訳ありませんでした!! 反省していますが、臆していては始まらないので…懲りずに最後っ…
未来拓く、みうらひらくです。 昨日も書いたように、国内全ての選挙を電子投票によるものに移行していくべきだと考えています。 やがてネット投票も実現する…と、他人事のように言う”職業政治家”を何人も見てきました。 やがてって…
未来拓く、みうらひらくです。 コスパが良い選挙の方法をめぐる本企画の最初から、電子投票の導入を進めるべきだと主張してきました。 電子投票の有効性については以前書いたとおり。 技術面や機械への依存に不安をお持ちの方がいるの…
未来拓く、みうらひらくです。 昨日は自書式投票よりコスパが良い投票方法として、記号式投票の紹介をしました。 そのメリットは正確性と効率の格段の向上が期待できることです。 投票者の意思が正確に反映されないケースが起こり得る…
未来拓く、みうらひらくです。 本日6月9日をロックの日と感じてしまう全てのロッカーたちに捧ぐバラッド。 選挙のコストパフォーマンスを考える第三夜です。 自書式投票には問題がありますYO的な内容を綴った昨日のエントリー。 …
未来拓く、みうらひらくです。 昨日のエントリーの続きです。 公職選挙法は現代にそぐわないとよく言われます。 しかし選挙制度自体も相当にガラパゴス!! 時代遅れの印象を受ける人が少なくないハズ…だと思っています。 選挙人、…
未来拓く、みうらひらくです。 コスパ。 コスチューム・プレイを楽しむパーティーではございませんYO!! コストパフォーマンスの略語であり、CPと表記されることも多いです。 日本語で言うと費用対効果ってとこ。 様々な場面で…
未来拓く、みうらひらくです。 本日もまずは一つ、新聞記事のご紹介。 昨日投開票された沖縄県議会議員選挙に関する報道です。 「ぬか喜び申し訳ない」と県選管委員長 投開票速報に誤り 国頭郡区は当選者入れ替わる 沖縄県議選 ざ…
未来拓く、みうらひらくです。 安息日。 心安らぐどころか…バタバタしている間に1日が終わってしまいました。 昨年12月半ば過ぎから年明けまで東京近辺にいたもので…岡山県津山市のこの2LDKのお屋敷内は…大掃除らしい大掃除…