さらばガラパゴス!!時代に即した最も”コスパが良い選挙の方法”を考えてみる第一夜。

未来拓く、みうらひらくです。

コスパ。

コスチューム・プレイを楽しむパーティーではございませんYO!!

コストパフォーマンスの略語であり、CPと表記されることも多いです。

日本語で言うと費用対効果ってとこ。

様々な場面で見聞きする言葉ですが、選挙におけるコスパを考えます。

-shared-img-thumb-UNI16040516IMG_0017_TP_V

コスト(費用)というと、誰もが最初に思い付くのは恐らくお金でしょう。

しかしコストは目に見えるものだけではありません

例えば時間も当然コストです。

有権者が投票に出掛ける行為、それ自体も立派なコスト。

ここでは選挙に掛かるあらゆる行為を、費用の一部として考えてみます。

humuhumu

翻って、パフォーマンス(効果)として求められるものは何か?

選挙の本質に関わってくる問題ですが…”民主主義”の観点から言えば”民意をより正確に反映すること”といったところでしょうか。

そのためにはもちろん、投票率は高い方が良い

投票啓発キャンペーンなども目的達成のための手段であり…日本ではそのために”普通選挙”が行なわれているわけです。

普通選挙とは言いつつも実際は、年齢を筆頭にある程度の制限が設けられている”制限選挙”であるとも言えるわけですが。

う〜ん

ま…制限が必要不要ってのはまた別の問題。

今回は制限の問題ではなく、投票方法自体のベターな方向性を探ることが目的です。

それには電子投票だッ!!」と断じてしまっても良いのですが、押し付けてもイカンので…そう考える根拠の説明をします。

jyuuyou

現在の投票方法には大いに改善の余地があると考えています。

昨日取り上げた沖縄県議選のようなケースが起こっているのは事実。

様々な面で時代に取り残された感がある選挙制度は、制度自体への大きな変革が必要な時期に来ています!!

hanasiwokike

リンク先記事を参考として読んでいただきたく思います。

これが現実…投票用紙に記された文字と、その扱いに驚く方も多いはず

投票用紙、「こんな字」でも有効に? 悪筆・乱筆がOKな理由 「うっかりミス」も大事な意思表示

狙ってのことでしょうが…タイトルからして突っ込みどころ満載。

過失も大事な意思表示とな?

wakannnai

投票者の正確な意思を反映してこそ、意味があるのでは?

そもそも投票した本人でない限り…どういった意図で記入したか、結局のところわかりません。

有効票を増やそうとするあまり、極めて恣意的な判断をされ得るこの現状は…一票を争う世界ではあまりに粗雑!!

何夜か続くパターンだなコリャ。

明日に続く!!

Pocket
LINEで送る

三浦 ひらく

三浦 ひらく -PROFILE-

世界を暮らしやすく楽しく変えるため、相棒ひらくマと一歩ずつでも現状改善していくために日夜ハゲむ、1978年生まれの岡山県津山市議会議員。選択肢の多い社会を目指し、政治も手段の一つと捉え、地域振興、多様性理解促進、生きづらさ解消、表現の自由を守るための活動、インフルエンザ脳症撲滅、臓器移植意思表示推奨などをライフワークとして活動している。

コメント