未来拓く、みうらひらくです。
人前で号泣したくはないけど結構な泣き虫、みうらひらくです。
某温泉地に来ております。
そう、あの某県議のカラ出張で有名になった城崎温泉。
もちろん、僕はカラ出張などいたしませんYO!
だがしかし、今日は少し遅くなり過ぎてしまった。さすがに10分でブログを更新するのは無理がある。
城崎のお湯は熱かった。腰が痛かったり、心が痛かったり、頭が悪かったり(?)…色んな人に効きそうな湯でした。今日1日だけでも色々と思うところがありました。ガンガン浮かんできた新しいアイデアの卵は、また帰ったらまとめて書かせていただきます。

今日は一つだけ書いておこう。
温泉に行った際にしばしば、不満に思うことが幾つかある。
裏を返せば、その点がしっかりしているとポイントは上がる。ゆーても極めて個人的な感想だ…俺の中でのポイントが上がったところで、新規開拓大好きな俺なので…同じところをリピートする可能性は低いのだがね。幾つか例示しておこう…一つじゃなくなるけど。
・タオルがショボい。
例えばバスタオルが柔らかくないとか…顔を拭いた際に痛いようなタオルはゴメンである。
・シャワーが勝手に止まる。
細かいことだが、アレをストレスに感じる人は多くないのだろうか?自分のタイミングでストップしたい。
・貴重品の管理が雑。
このご時世、やはり貴重品はしっかりと管理して欲しい。スマホなど個人情報の塊。セーフティボックスが欲しい。フロントに預けるのに抵抗を覚える人は少なくないだろう。
…などなどあるが、ダメ出しばかりしても仕方ない。城崎温泉はさすがに有名な温泉地だけあり、ポジティブな面ももちろん多々あった。だが古くから愛され続けている温泉地であるがゆえだろうか…新しいことに挑戦して行こうという意気よりも、伝統を守る力の方が強く働いている印象を受けたのは事実だ。
しかし、そんな中で頑張っておられる人たちも当然数多くおられるわけで…しっかり刺激をいただきましたぜ!
また改めて書きます。
本日はこんなところで。また明日!