未来拓く、みうらひらくです。
津山市議会議員、三浦ひらくです。
昨日のエントリーではコロナ禍での観光のあり方について触れました。本日も津山市内のイベント会場を幾つも回りましたが、記事中で書いていたような心配は杞憂だったなと感じられるような、ルールを遵守しての盛況っぷりが感じられる雰囲気が心地良かったです。
ところで本日のアイキャッチ画像…ウチの王子&私と共に写っているのはスペシャルゲスト!

仲良しファミリー然と写っていますが…当ブログでも何度も紹介させていただいている東京・板橋区の区議会議員である南雲由子さんと一緒に市内を回らせていただいていたのです。パブラボセミナーでいつも超絶に素晴らしいグラレコを描いてくださる”能力者”の彼女です。
議員として社会的に弱い立場の方々に寄り添う活動を継続しておられ、特にまちづくりや文化芸術振興について非常に造詣が深い南雲さんには、様々なシーンで勉強させていただいています。今回は津山市の実際の現場を共に体験しながら話をするという贅沢な時間を過ごすことができて、とても参考になる意見が伺えました。また津山市の魅力の一面を直接体験していただけたことも良かったと思っています。


大きなイベントが開催されていたグリーンヒルズ津山と津山城跡・鶴山公園はそれぞれ大賑わいでした。双方とも沢山の出店が並んでいて幅広い世代の方々が集い、何人もの友人・知人とも出会いました。
南雲さんには時間の許す限り、他にも様々なスポットにご一緒いただいたのですが…もっともっとお連れしたい場所があったことも確かで、私自身も改めて津山市の魅力を再認識したところです。先だってのPAKUTASOさんの企画でもそうでしたが、お連れしたい場所があり過ぎると、限られた時間内で案内するのは難しく…その内容を薄くしないためにもどういう行程とするのかは悩ましいところです。
だけどそれこそある意味…腕の見せ所ですよね!

議員にならせていただく前には観光業界で働いていた身としても、市内の自分自身でのオススメは相手の属性やニーズ、時節や天候の日の状況等に応じて臨機応変に最善の案内ができるように備えておくことが必要ですな!
修行が足りないなと実感した一日でもありました。引き出しの数がまだまだ少ないので…是非オススメの場所やモノなど教えてやってください。
映画のネタにもなるかもしれません!
本日はこんなところで。また明日!