命に関わる判断を子どもにさせる?正しく知ろうHPVワクチン。

未来拓く、みうらひらくです。
津山市議会議員、三浦ひらくです。

昨日、今回の9月定例会の一般質問でも取り上げた子宮頸がんの予防ワクチン、いわゆるHPVワクチンについて…実に8年前から中止されていた積極的な接種勧奨を再開することが厚生労働省の専門部会において了承されました。

子宮頸がんワクチン、定期接種の積極的な勧奨を再開へ…厚労省部会が了承

これは極めて大きなニュースで、国政の現場において、悪い意味で高度に政治的な問題にまで発展してしまった感のある本件について…再び国として積極的にワクチン接種を呼びかけていくことで、このところ毎年3,000人近くが亡くなっている現状を改善できる可能性が大変に高まるものだと考えています。

津山市においてもこの問題を所管するこども保健部の面々らと、令和2年度の決算内容について審議する厚生委員会の決算委員会が10月19日に開催される予定です。昨年度の本件関連の実績等を伺った上で、改めてこの決定を受けての津山市としてのスタンスの確認と、来年度以降の積極的な案内再開に向けてのお願いをさせていただくつもりです。

ワクチン接種を積極的勧奨をストップしていることにより、どれだけリスクが高まったかを示す研究もあります。

子宮頸がん死亡4000人増「接種中止の結末示したかった」-大阪大産婦人科研究チームに聞く◆Vol.1

もちろん接種は個人の自由です。一人ひとりが判断すべきことです。

ただ、判断材料がない場合…判断なんて出来なくない?

HPVワクチンはかなり高価で…津山市の場合は対象年齢を過ぎると16,750円×3回分程度が必要(3回接種しないと十分な効果が得られないため)です。

しかし、小学校6年生から高校1年生までの女子は無料で接種できるのです。

それにもかかわらず、副反応の問題などが過剰にクローズアップされた結果、国民に勧めているワクチンだからこそ公費で接種できるにもかかわらず、実施主体である津山市が「積極的には勧めていない」というメッセージを出さざるを得ないような状況に至ってしまったのです。それゆえ、本日冒頭で紹介した動画でご確認いただけるように一般質問でも「この状況は矛盾を孕み、混乱を招くものではないでしょうか?」と訴えたわけですが…混乱を招くどころか、実際に亡くなる方が出ているのです。一人ひとりが判断すべきこと…そう上で書きましたが。

そもそも小学校6年生から高校1年生までの女子に判断させられる?

こうした情報にアクセスすることすら難しいかもしれないのが現状であり、実際問題…9月定例会での質問の後に、津山市内の保護者の方から複数のご連絡をいただきました。

HPVワクチンに関する問題は極端な意見が散見される新型コロナワクチンについて考えるときにも無関係ではありません。本市としてはどちらについてもしっかりと情報提供し、判断材料を届けてくださっているとのことでした。
それは国の対応状況を見ても、現時点での最善策だと言えると思います。

ただ本当に届いてる?

発信すれば良いというものではありません。情報発信は発信することで終わりではなく、対象に届けることが出来て初めて意味をなすものです。

間違った知識や準備不足、あるいは不作為などで悲劇を起こしてはならないのです。だからこそ、自治体はエビデンスを精査した上で責任を持ってしっかりと何度も発信すべきなのです。

知らなかったという理由で悲しい思いをする人が出ないように、この件は何度も念押ししていきます!

4月9日は子宮の日。子宮頸がんは予防できる?決めるのは誰だ?

2021-04-09

しかも本件については岡山県は頑張っている。

いつも「県の動向などを見極めながら…」って都合良く言い訳に使うクセに、この件に関しては無視しているわけで…津山市どうですかね?

もう一件、とても大事でタイムリーな話について書きたかったけど…長くなるので明日に譲ります。

本日はこんなところで。また明日!

Pocket
LINEで送る

三浦 ひらく

三浦 ひらく -PROFILE-

世界を暮らしやすく楽しく変えるため、相棒ひらくマと一歩ずつでも現状改善していくために日夜ハゲむ、1978年生まれの岡山県津山市議会議員。選択肢の多い社会を目指し、政治も手段の一つと捉え、地域振興、多様性理解促進、生きづらさ解消、表現の自由を守るための活動、インフルエンザ脳症撲滅、臓器移植意思表示推奨などをライフワークとして活動している。

コメント