未来拓く、みうらひらくです。
津山市議会議員、三浦ひらくです。
さて、10月初日もスケジュールを詰め込んでいたのですが…実は少々やらかしちまったせいで幾つかキャンセルせざるを得ない事態に。ソレを受け明日も物理的に無理だコレ的な予定を入れていたので、パスせざるを得ない状況に陥ってしまうという不測の一日になりました。
いやいやいや…それと言いますのがな。
またまた腰をやっちまいましてな!
怪しいなと思いながら議会があったために騙し騙しやってきていたが…今日は腰が超絶痛くて(頭痛&腰痛持ち☆)100歳のGちゃんかレベルの速度でしか歩けない…階段が本当にキツい。昨夜から急激に悪化。オンラインの打ち合わせがある都合で移動したが、20mほど歩くのに3分少々掛かったぜ!すげぇだろ! pic.twitter.com/Op1n20su9X
— みうら⋈ひらく (岡山県津山市議会議員) (@miurahiraku) October 1, 2021
もはや完全におGちゃんではないか…というレベルの、はたから見たら「ふざけてんの?」としか思えないスローで昔のロボットのようなカクカクした滑らかさの欠ける立ち回りに映っていたと思いますが、仕方がないよね。だって早く動けないんだもん。そしてなかなかこういう時にならないと改めて痛感することがないのも確かなのですが…一つ、とても大切なことを書いておきます。
一見何ともないように思われても、その人がどんな痛みを抱えているかはわからない。
今日の私の場合は明らかに何ともないようには見えない動きでしたが…身体的にも、腰の痛みなんてなかなかパッと見ではわかりづらいし…それこそ、精神面で抱えている痛みなんて外見上は全くわからないわけですし、なかなか配慮するにも難しいケースがあります。
結局のところ、その人のことはその人にしかわからない部分がある。
だからこそ、我々は自分自身以外の誰かのことや、自分があまり知らない何かについて…知って行くこと、理解して行くことを重視しなければなりません。
そう思えない相手なら、そんなことに限られたリソースを費やす行為自体が無駄だと言えるし、世の中には厳然として理解し合えない相手もいるということを知ることは、結果的にはパフォーマンス向上に必要な過程だと思っています。
今日はオンラインで、尊敬する医療従事者の皆さまとのミーティングがありました。非常に難しいテーマについての話をしましたが、圧倒的な覚悟と責任に日々向き合っている先生方の思いは、地方政治に携わる面々にも是非聞いていただきたいなぁと感じられるもので…例えば例のパブラボセミナーで話していただくなど、また改めてそういう方向のお願いもしてみようと強く感じたところ。
時間を大切に過ごしたいものですし、結果にこだわって仕事していきたいですな!

今は座ってパソコンに向き合うのがキツく…布団に横になってお腹の上にクッションを乗せてパソコンを置いてこの記事を書いていますが…この姿勢もキツくなってきた。
本日はこんなところで。また明日!