未来拓く、みうらひらくです。
津山市議会議員、三浦ひらくです。
昨日8日よりマニフェスト大賞では、19年の歴史の中で初めての取り組みとなる、インターネット投票を始めさせていただきました!

これは子どもたちも含め、どなたさまにも投票いただける仕組みで…応援したい取り組みやイイねと思う取り組み、⾃分の居住地や日本中に拡がって欲しいと思う取り組みなどを応援することで、善政競争の輪を拡大していくこと、マニフェスト大賞という取り組み自体の効果の最大化を企図した、新たな挑戦なのです。
インターネット投票による特別賞を設定し、得票上位3つの取り組みを顕彰する企画ですが…これは決して単なる人気投票ではないのです。主権者である国民一人ひとりが応援したいと思えるような、みずから主体的に拡大することを望めるような施策を、私たち自身の手で決めていこうとするチャレンジです。
こんなときだからこそ、一人でも多くの皆さまの思いを大切にしたいというマニフェスト大賞の意思表示なのです!

現状に満足せず、現状に拘束されつつも改善を目指していく…この姿勢こそ、私たち一人ひとりが失ってはならない矜持であ流と同時に、マニフェスト大賞の哲学そのものではないかと考えています。
マニフェスト大賞は、皆さまとともに進化し続けるのです!
そんなマニフェスト大賞の第19回ノミネート事例の中で、インターネット投票の対象に選ばれた事例や、詳しい投票方法などはコチラからご確認くださいませ。
そして…実は8月末に収録に臨ませていただいていた選挙ドットコムちゃんねるの動画撮影のメインの目的は、このインターネット投票の告知宣伝だったのです。
その動画も、本日のネット投票スタートに合わせて公開くださっています!
これはハッキリ言ってメチャクチャ面白い内容。
いや…この際、面白いかどうかは置いておいて…ツッコミどころが満載だってことは保障しておきましょうかね。
「津山市の宣伝しまくってない?」的なツッコミも受けています。
マニフェスト大賞実行委員会には凄い議員も沢山おられるし、津山市議会議員にもリスペクトしている議員はおられますけども…これはある意味、私じゃないとできない仕事だったとは言えると思っています。
良いか悪いかは別問題だけどねッ!

それを判断するのはアナタ自身です。
是非チェックいただき…インターネット投票にもご参加ください!
本日はこんなところで。また明日!