未来拓く、みうらひらくです。
津山市議会議員、三浦ひらくです。
いや〜、今日は一旦描き終えたブログ記事を完全に消してしまうという衝撃のミステイクをブチかましてしまったので…ちょっと叫んだ後に、まっさらな気持ちでもう一度PCに向き合っております。まぁミスは誰にでもあるわけですし…そして誰であれ、ときには大声を出してみたり(他人の迷惑にならないように配慮した上でね!)して、ストレスを発散するのも良いと思います…ってか、なるべく楽しく元気に生きていくために必要なプロセスだと思いますよッ!

さて、そんな今日は連休明けってことで…特に午前中が忙しかった一日になりました。朝イチでGW中にご連絡いただいていた市民相談案件が2件、飛び込み的な電話相談が2件。その後に先日完成エントリーを書いたひらくマガジンの新聞折り込み手配に行ったのちに、ちょっと用事があって病院に立ち寄って…それから市役所議会棟へ。市役所滞在時間は30分程度で、その後も事務所に入ったり自宅に戻ったり、昼過ぎまでは忙しなく過ごしましたが、午後からは、心安らぐ穏やかな時間帯もあったので…バランスが取れたかな?
ぼたん寺・清眼寺(せいげんじ)さんを訪問させていただきました!
例年、4月末から5月初頭に掛けて開催されているぼたん・シャクヤクまつりは今年は昨日まででしたが…それでも今日も、境内には色とりどりの花々が咲き誇り、名前を確認するだけでも楽しくなるようなぼたんやシャクヤクをはじめ、他にも見どころがいっぱいでした。ちなみに…確かにぼたんは見ごろを過ぎてしまったのかなという印象は覚えましたが、シャクヤクは未だつぼみの状態のものの方が多いくらいに感じ、まだまだ明日以降に訪れていただいても楽しめる状態でした。行ったことがないぞって方はもちろん、何年も行っていないなって方や、今年もすでに訪問したぞって方も、また違った景色が楽しめるはずですので、是非とも足を運んでいただければと思います。









こちらの住職は私にとっては高校の先輩でもあり、津山市を舞台にした伝説の映画の撮影の際などにも大いにお世話になるなど…この季節以外にもチョイチョイ寄らせていただいています。いつも示唆深いお話を聞かせてくださるのですが、今日もお忙しい中、アポなし訪問だったにもかかわらず、ちょっとしたティータイム的な時間をご用意くださり…興味深いお話をしてくださいました。
何かしら学ぼうとする際には、手本となる人の真似から入ると良い。ただひたすら真摯に模倣することが肝要である。師匠の技巧や作品、その仕事は簡単にコピーできるようなものではないだろうが、習うべきものに似せよう、近づこうと積み重ねた努力の積み重ね自体がチカラとなる。そしてそれはいつの日か自分自身が挑戦する際に、己の中から滲み出てくるのだ…というような趣旨の話を伺いました。
これは私自身が大切な姿勢として持っているつもりの、守破離の考え方やアジャイル思考とも重なる部分の多いお話でしたし…かつてあたらしい党の時代に名刺でも謳っていた”あたらしいあたりまえをつくろう”という考え方にも繋がっていく内容でした。そして、数年来関わらせていただいているマニフェスト大賞の重要なコンセプトでもある、善政競争の輪を広げていくためのTTP(徹底的にパクる)という姿勢にも通じると感じられるお話でもありました。


ぼたん&シャクヤク以外にも見どころの多い境内では新たな出会い、有難いご縁を頂戴することもできましたし…このところ議員として取り組ませていただいている仕事…特に津山市議会内での仕事に関しては(何だかなぁ…)と感じてしまうようなことが続いて心が荒んできていましたので、癒しとも言える心安らげる時間に助けられた気がしています。
また改めて明日から…どころか、今日この瞬間から頑張ってやっていかなきゃと思わせていただけたことに感謝です。未来拓く、みうらひらくですと毎日書かせていただいているわけですから…しっかり花ひらくことができるように、積み重ねるべきを積み重ねていきます。
標題の通りだけど…花がそうであるように、人も皆、色も形も、咲く時期も咲き方も、咲いている期間も何もかも、違うわけよね。同じ品種であっても全く同じものなんて一つとしてないわけで。
人それぞれ、を尊重していきたいですな!

それでは本日はこんなところで。また明日!