未来拓く、みうらひらくです。
津山さくらまつり。
毎年4月1日から15日までの半月間、盛大に執り行われる津山市の一大イベントです。
城下町としての歴史を持つ津山市。
そのシンボルとして、津山市民のみならず多くの方に愛される津山城趾鶴山公園。
日本さくら名所100選、日本の歴史公園100選、日本100名城に選ばれています。
歴史公園100選はちょっと(250選)とか付けた方が良さそうだけどな…。
さくらまつりは期間が決められているので…桜の開花状況や天候により、その盛り上がりに影響が出やすいのが難しいところ。
ただ、ポジティブに捉えれば…予定を組みやすいという面はありますよね!!
今から来年のカレンダーをチェックして、1年先の予定に岡山県津山市のさくらまつりに行くこと、と入れておけるわけです。
鬼なんて笑わせとけ。
今年はちょっと難しいと思っているあなたも是非、来年以降スケジュール調整の上、来津して桜を堪能してみてください!!
それ以外にもおすすめスポットいっぱいありまっせ!!
さて、そのさくらまつり。
初日も雨が降ってしまいましたが、3日目の今日も天候はイマイチでした。
昨日は天候もまずまず…土曜日だったこともあり、非常に多くの人出でした。
初日から3日間の目玉企画、午後7時から1日5回上映(で良いのかな?)のプロジェクションマッピング。
私も拝見し、ミニカメラで動画撮影してみたのですが…その動画が何故か全然アップできない。
見損ねた方のためにも、その様子を公開したいところですので…また改めて挑戦してみます。
実は本日はスーパー体調が悪い。
うっかりお酒飲んだりして超絶に悪化。
頭痛がひどいので、プロジェクションマッピングの動画をアップして終了しようと思ったのに…。
何度挑戦してもそれすらできないという…。
なんて日…まぁこんな日もある!!
また明日、お願いいたします!!