未来拓く、みうらひらくです。
三度の飯より金が好き、みうらひらくです。
政治に感動や美しさが必要か否かいうエントリーに対して、ご意見が集まっております。中には政治は綺麗事じゃない、戦争だなどという激しい主張もありましたが…一部、同意できます。
アイキャッチ画像も思わず”みつを風”になってしまいましたが、結論から言ってしまうと感動や美しさを生み出すためにも、お金が必要です。例えば映画一本撮るには、それなりのお金が掛かるものです。
それ以前に熱意が必要だろとか言い出す一休さんは小学生からやり直せ。地球が必要だろとか言ってるのと同じだぞコラ。お金のことを”先立つ物”と表現したりしますよね。実際に何をするにもコストが掛かります。そして多くのコストはお金に換算することが可能…つまりはお金で解決することができます。もっと露骨に言い方を変えてしまうと、現実として多くの問題はお金次第だということ。
お金の話は政治や宗教の話題などとはまた少し別のニュアンスで、避けられがちです。
一方で世の中のちょっと”意識高い系”の人たちは”稼ぐこと”の重要性を訴え、それにウンウンと激しく同意している人々の多いことと言ったら…。まぁ悪く言う積もりではありませんのでこの辺りで止めておきます。
当ブログでは何度も繰り返し書いてきておりますが、お金は超大事です。それよりも大事なことがあるムキィーって人がおっぱ…いっぱいいることも重々承知ですが、そんなの皆わかってるから黙っとけ。皆はお前以上にわかっているから言わないだけだ。
その上で、その大事なことをより大切にするためのお役立ちツールとして、これ以上ないほどに便利なのがお金だと言っているだけのことです。
お金自体に何の魅力があるの?紙切れと金属だぜ?
持つこと自体が目的ではなく(そーゆー人もいるのかもしれないけど)、使い方でしょ…重要なのは。そう、お金の使い方は非常に重要なのです。
政治家そして政治団体には毎年、収支報告書を提出する義務があります。
おかしな使い方をしていないかどうかを確かめるためです。あまりにも不透明ってか…完全にアウトな資金の使い方をしていた政治家や政治団体が特に国会議員に多かったため、政治資金規正法が改正され、現在は割と細かいところまで公開される形にして提出することが義務づけられているのです。
まだまだ結構ザルだけどね。で…俺のような超末端の者でも、政治活動と見なされる活動を行なっている者には提出義務があるのがこの報告書である。
まだ全然用意していない。
今回の提出期限は4月2日。やべやべ…ブログ書いてる間にしちゃわないと!皆さまも確定申告終わらせましたか?俺、毎回ギリギリまでやらないんだよね…夏休みの宿題も毎回そうだったけど、今年も結局このパターンだわ。
とか何とか言ってる間に仕事の準備をしないといけない時間になったので、本日はこんなところで。
また明日!