未来拓く、みうらひらくです。
1978年生まれ、みうらひらくです。
講演会で声がイイと言われたお世辞を真に受ける俺。取り上げ続けていたLGBTというテーマに絡んでの報道が出ています。TVや新聞などで見聞きした人も多いのではないでしょうか。
東京レインボープライド2018=LGBTパレード、過去最大37チームが参加
毎年話題になっている企画ですが、年々規模を拡大し…今年はきっとまだ日本で最も有名な1978年生まれの1人であろう、あの浜崎あゆみサマが参加することでも話題になった東京レインボープライド2018。
東京レインボープライド | TOKYO RAINBOW PRIDE
”らしく、たのしく、ほこらしく”ってキャッチ、エセコピーライターの私的には超好きなのです!ちなみにかつて美容室で浜崎あゆみと同じ髪型にしてくださいと言ったことがある私自身は一度も参加したことがありませんが、何度も参加している友人知人が何人もいます。
完全なお祭り。
その様子はかなりイケてる感じで作られている上記リンク先のWebサイトをチラ見するだけでもバッチリ伝わると思います。あの”あゆ”のコンサートがあったりするわけですし…これは確かに盛大な”フェス”といった印象です。
LGBT当事者はもちろん、そうでない方々も含めてお祭り騒ぎをする。
その中では当事者を含めて誰もが自由に自分を表現し、共に楽しむ中で多様性に触れ、理解を深めていくためのキッカケや助けとする。これは素晴らしい流れだと思います。無理がないしね。みずから参加したくて集まった人々に、そうしたメッセージを無理なく”ゆるく”発信して感じてもらう場というのは、ある意味では俺が理想とする形です。
こんなの、政治で同じことができたら超良いのになぁ!
すげーダサい地雷イベントになる予感しかないけど…面白そう。
しかし国会議員の先生方というのは、何でこんなに冒険心がなくつまらないのだろう。誰がどう見たって祭りだろ、コレは。
スーツで神輿担ぐのか?
スーパーサポーターズって言うのなら、何でもっとレインボーに寄せないのかしら?イメージカラーのスーツ今回は虹色にチェンジした方が良いですよって誰もアドバイスしてあげないの?
せめてレインボーフラッグ持つくらいは可能だろうに。
![](https://www.hirakuma.com/blog-cms/wp-content/uploads/2018/05/31901838_10214578792813803_7837365152470007808_n-2.jpg)
俺の尊敬する男を見習ってほしい。
七月並みの気温の中、レインボープライドのパレードへ。乙武さんとも久しぶりに再会しました。LGBT議連のフロートで家族で歩きます^ ^ pic.twitter.com/X4IiL1ZMcD
— おときた駿(東京都議会議員 /北区選出) (@otokita) 2018年5月6日
周りと違っても、良いじゃんね。
むしろ評価は上がると思うけどね…誰もが真面目なスーツ着て写真に写っている中で、1人だけレインボーカラーで攻めたらさ。
ちなみに俺は浜崎あゆみさんがRainbowというタイトルのアルバムを出す(2002年)以前から、7色に髪を染めて1人レインボーパレードしていましたよ…今、手元に写真はないけど。
当時、LGBTという言葉など、もちろん知らなかったがなッ!
あ、そう言えば選挙に挑戦した際も…選管の人にグダグダ言われたけど押し通した選挙公報の写真、1人だけガッツポーズしていたんだが、概ね好評でしたYO!
政策に何書いているのか意味がわからないのはご愛嬌…流してあげて!
もう済んだ選挙のことだもの!
チャハ!
![](https://www.hirakuma.com/blog-cms/wp-content/uploads/2018/05/75520e25772d86c1c50fbd37a4af7422.jpg)
楽しく表現していけば良いってこと。LGBTeaは当事者の方々含め、メッチャ好評でした!
商品化のお誘いお待ちしております!
それでは本日はこんなところで。また明日!