未来拓く、みうらひらくです。
人間観察家、みうらひらくです。
一番興味があるのは君かもよ?
鏡野町という小さな町で観光関係の仕事をしている。ただ人がいないだけで面積はデカい。東京23区から世田谷区、足立区、江戸川区、練馬区を取っ払った、残りの部分と同じくらいの面積…つっても余計わかりづらいか。ともかく当地には13,000人くらいが住んでいるのだ。
まぁ9割がた山だが。

紅葉スポットが超おっぱいっぱいある(山ばかりだからむしろ紅葉スポットしかない)ため、多くの観光客が訪れる秋。その大事なシーズンの観光案内パンフレットの表紙案を募集しますって書いたのが昨日のエントリーだ。
実は今回の企画には1年越しの思いを込めている。昨年の秋にも表紙写真を募集しようと思ったことがあったが、諸事情により極めて中途半端な形で終わった。以前に書いたブログを記憶してくれていた人が何人もいたのは有難い限りである。
そう、俺は諦めが悪い。

そんな訳で今回はリベンジするのだ。そもそも観光案内パンフレットを制作すること自体は手段でしかない。手段を講じた後の効果をより一層目覚ましいものにするため、デザインや内容等にこだわる訳だ。
この企画にはその効果をさらに増幅させる可能性があると思っている。一億総カメラマン時代に、SNSを通じて写真を募集し、選挙による投票を経てグランプリを決定することは極めて理にかなっているのではないか、主体的にパンフレット制作に関わってもらう意義はデカいのではないか…ってところだ。
でも…今のところ応募1件しか来てないYO!

昨日も書いたが、この企画でしか手に入らない豪華な温泉巡りチケットが貰えちゃうかもしれないんだぜ?応募数が少ないということは、そのプレミアムチケットが手に入る可能性が高まるってことだ。是非、ご応募くださいませ!
今回の大雨に関しては、俺の住んでいる”自称晴れの国”岡山県の被害が、お隣の広島県とともに全国でも群を抜いてヒドい。未だ行方不明の方も多く…被害の全貌が明らかになるまではまだ掛かるだろう。そうした事実に配慮してか自粛ムード的な空気が漂っているのは、誰もがある程度感じていることだろう。
もはや誰もW杯の話などしないが、俺はクロアチアを応援しますYO!
支援は超大事。情けは人の為ならず…誰一人として、人間は一人では生きていけない。困っているときに助け合わずして何が人間だろうか。
人の間と書いてニンゲンだ。

周囲の皆が…それぞれの考え方でそれぞれに正しいと思う行動を取っている。それは時に誰かの思いとは正反対で、それに対して文句を言う人がいて、悲しむ人も出てくる。
クッソ面倒な話だ…だけどそれがニンゲンだ。
後から採点する人が必ず出てくる。どんなに正しく見える行動にも、後から文句を言う人が出てくるものだ。自分が間違いなく正しいと信じる道を、見知らぬ誰かによって全否定されることもあるだろう。
腹立たしい話だ…だけどそれがニンゲンだ。

俺が個人的に重要だと考えているのは、ほとぼりが冷めた後のケアである。今現在熱くなってボランティアや支援活動に情熱を傾けている人たちに水を差す気はない。だが…その気持ちを1年先、2年先も持ち続けている人がどれだけいるだろうか?
当事者の苦しみは当事者にしかわからない。
共感能力の低い人間なら、なおのことだ。継続的なケアや、少し時間差を置いての効果的な支援方法を考える向きがいても良いと思うぞ。
何もやっていない、何も考えていない…だと?

言いたい連中には言わせておけば良いのだ。
俺が肯定してやる。
人の文句しか言うことが出来ない野郎こそ口だけ野郎だ。自分だけが絶対的に正しいと思うのは大馬鹿野郎だ。
ブーメラン上等で、俺が断定してやるYO!
自分のリズムで正しいと思うことをしなきゃ、心に大雨降っちゃうでしょマジで。

信じる者は救われる、ですぜ。
本日はこんなところで。また明日!