未来拓く、みうらひらくです。
企画力凄いねと今日も散々言われた、みうらひらくです。
そう言われるのは正直、嬉しくないわけではないけど…企画力なんて、実は全然凄くないぜ?
大事なのは”やるかやらないか”であり…”やれるかやれないか”だ。

重要なのは”実現力”である。
絵に描いた餅では意味がない。俺がなりたいのは美味そうな餅を描ける画家ではなく、うまい餅をつける餅屋である。自分でつけないなら、信用できる美味しい餅屋を紹介しても良いだろう。
言うまでもないが、餅を描く画家を否定する積もりはない。
空想力や想像力、妄想力といった類の言葉が指す能力こそ、よりうまい餅を生み出すために必要不可欠なものなのだから。
今日はそんなイマジネーションと閃きの塊(こう言うと聞こえは良いが…要するに思いつきをそのまま口にするだけの男)である俺が鏡野町で企画・実現したイベントの中でも、最も当たった部類に入るであろう話の紹介だ。
そう、全日本三輪選手権である!


大新聞やYahoo!ニュースなどでも紹介され、岡山、香川などのテレビにも取り上げていただき…イベント終了後もある意味で一大ムーブメントを巻き起こしたあの企画。

今年も帰ってきたYO!
昨年は友人が協力してくれて、地元のオヤジさんたちや皆さんのお力添えもあり…プロモーションビデオまで作った。
今年はどうしたものかってところだが、とりあえずチラシ&ポスターは完成。本日のアイキャッチ画像にはポスターを使用した。チラシとは若干デザインが異なり、隠れキャラ的な人が紛れ込んでいたりするので…ウォーリーを探せ的な楽しみ方もできるかもしれない。
全日本七輪選手権とまとめて”鏡野超オリンピック”と命名している企画たち。
今年はさらに種目を増やすことを検討中だ。先日書いた全日本一輪選手権だが…この冬にマジでやってやろうと動いているところ。
妄想は実現しないと意味がない。

アイデアは頭の中に眠っているだけでは全く価値がない。
出さないとな…そして磨き上げれば光り輝くかもしれない。去年のポスターも好きだったんだが、今のところ今年のものの方が評判は良さそうだ。

ちなみに確か読売新聞はこのポスターをそのまま掲載してくれた。
さすが日本一の新聞やなって思ったものです。
報道関係の皆さまには是非、この日本一を決める戦いに紙面や放送時間を割いていただきたいところ。
今年のデザインなんて…マジでキャッチを”鏡野一が宇宙一”にしようかと思った感じに仕上がった。
この”本気でふざけた戦い”に、ご参加いただきたい。

地元紙、山陽新聞さんの昨年の告知記事。
ところで今日は鏡野町の若手議員の皆さまとお話をする機会があった。
名指ししても良いけど…それが誰のことか本気で知りたければGoogle先生に質問すれば良いだけ。
彼らにもマジで出場してもらいたい。

ってか出るって言ったよね?
俺以外も聞いてたからな。
今年はマジで引きずり出しますYO!
本当は普段偉そうにしてる年寄りの政治家とかに出てもらいたいわけだが、奴らは絶対に出ないだろう。ただ万一出ると言ったら…断りはしない。むしろ大歓迎だ。
そしてボロ雑巾のようにボコボコに負かしてやるわ!取り乱しました…ってか俺は出場できないんだった。
当日はMCとして、会場を盛り上げまくりますYO!
老若男女関係なし…GさんにもBBAにも子どもにも美女にも、ハンデなどない。俺は美女には甘いかもしれないが、その辺りは多くの男性諸君は納得してくれるだろう。
3人1組、90分間の耐久レース…超豪華な賞品も用意されているぞ!
コスプレで遊びにおいでなさい。見ているだけでも楽しいイベントだと断言しよう。
そして今回も俺のオリジナルブレンドティーを用意するYO!

毎回大好評過ぎるから、売って大儲けするか。
長くなったので今日はとりあえずこんなところにするが、11月25日参加よろしく!
去年の優勝チームは孫、父、祖父の編成でしたからね。
皆さまで楽しんでいただけます!

本日はこんなところで。また明日!