未来拓く、みうらひらくです。
最近笑うより怒っている時の方が多い気がする、みうらひらくです。
先だって娘に笑顔の減少を指摘され…ハッとした部分は確かにありました。

最近ショックだったことランク1位は娘に「パパってあんまり笑わないね。」と言われたことだったんだけど…「パパってお相撲さんに似てるね。」って言われたことにより順位変動。そして妻は爆笑…そんな40歳の #ひなまつり。よりいっそう笑顔が減りそう。体重減らしたいのに、減るのは髪ばっかやんけ!
— みうら ひらく(あたらしい党@津山市) (@miurahiraku) 2019年3月3日
怒るべきシーンではハッキリと怒る姿勢を失わずにいたいと思っています。ただそれでもやっぱり、出来ることならそんな機会は少ない方が良いのは当然でしょう。
なるべく笑って生きられたら良いと思っております…きっと大多数の人は同じ思いでしょう。私にとっては政治もそのための手段の一つに過ぎません。

現状への不満や不安が募り、改善したい点がやたらと目につき、具体案を実行に移したい欲求に駆られてしまう…コレはもはや性格に由来するものかもしれません。
今よりも少しでも地域を盛り上げていきたい…より暮らしやすいまちにしていきたい。そうした思いを実現するための挑戦の拠点となる事務所”拓き”まで、残り1週間を切りました。

ハッキリ言ってドタバタですが…現在、急ピッチで準備を進めているところです。
先に予定を決めてしまったのでソコに合わせてやるしかないのですが…それ以外にもやること目白押し。何とも忙しい毎日ではありますが、そこが少しずつ心地よくなってくるのは生粋のM男なのか…それとも単に感覚が麻痺してきただけなのか。
ちなみに今回事務所としてお貸しいただいたスペースは、かつてイタリアンレストランだった場所。広くはありませんが内装はオシャレで可愛らしく、大家さんが花好きであることから自然の緑と彩りも豊か。既に覗いてくれた身近な何人か…特に女性陣には好評です。

しかしそのオシャレな内装をブチ壊しにしてしまうのが政治活動、そして選挙運動の拠点となるいわゆる”事務所”なのです。
いつも何かに追われている感じのオッちゃんたちがせわしなく出入りし、壁には一面の選挙感溢れるポスターや為書き…それが”事務所”の定番スタイル。ベタなものこそが好まれるというデータもあるようですが、なるべくならポップな雰囲気を保ち、政策や主張以外の面でも差別化を図りたいたいと考えております。
昨日は応援してくださっている方々がポスター設置にもご協力くださり、何箇所かにあたらしい党・音喜多代表との2連ポスターを貼らせていただきました。

津山が誇るスーパースターの似顔絵近くに設置させていただいているポスターもあります。是非探してみてくださいね!
引き続きポスター設置にご協力いただける方、ご一報お願いいたします!
みうらひらく本人が直接貼りに伺い…心を込めてお礼をお伝えさせていただきます!
ちなみに事務所内部には大きな絵画が掛かっています。その絵がこちら。

あまりにも有名な作品ですので、絵画に興味がなくてもご存知の方も多いでしょう。
ルネサンス期に活躍したイタリアの画家、ボッティチェリの”プリマヴェーラ”です。
”春”を意味するプリマヴェーラ…この絵には様々な解釈が存在するようですが、私にとっても色んな意味で思い出深い作品になることはほぼ確実な状況。
笑顔の”春”を迎えられるように…やるべき準備を一つずつしっかりと進めてまいります!

人生山あり谷ありですけど、笑顔で過ごせる時間が長い方が、やっぱり良いですもんね!
笑っている津山市に!
本日はこんなところで。また明日。