未来拓く、みうらひらくです。
津山市議会議員、三浦ひらくです。
日曜日の本日も比較的忙しく過ごしました。
午前中のメインは、某有名大学の皆さまとの意見交換的な時間。
2時間少々、色々と気づきをいただける素晴らしい時間になりました。

津山市に興味、関心を持ってくださった中で、私のサイトに辿り着いて連絡してきてくださったという…ホンマかいなと思ってしまうような経緯でして、津山市に対しての質問なども頂戴していました。すでにzoomで一度お話させていただいていたこともあり、今回は私自身は初体験となるwebexを用いてのコミュニケーションでしたが、非常にざっくばらんに、楽しく有意義な意見交換ができたと思っています。
アイキャッチ画像は最後に撮影したものですが…若き皆さまの将来に不利益が生じることがないように、ひらくマによるマスク処理をさせていただいております。もちろん御三方からはマスクの件を含め掲載のご許可をいただいています。
津山に来てくださるとのこと!
ネット経由でしか会ったことがない方とリアルで対面するのは楽しみですね。

もちろん私は写真の御三方からすると完全にお父さん世代です。実際に大学生やさらに年長の子どもがいる友人もいるわけですが…ウチのプリンスは2歳。いつまで経っても子どもの心を忘れないと言ってはいますし、当ブログでも何度も書いてきているように、圧倒的チビッコ人気を誇る私なのですが…裏を返せばそれは子どもっぽいってことに他ならないかなとも自覚はしています。
父親や周囲の大人とは違って落ち着かないオジサンだなぁと思われたかもしれませんが…ま、楽しんでいただけたようだったし、次回以降のことにも含みを持たせてくださったし、結果オーライでしょう!
そんな圧倒的自己肯定感でその後の仕事に向き合いましたが…今日、長くなることを覚悟して時間を取っていて臨んだ本日最後の予定は…やっぱり予想通り、結構長くなりました。
21時からの相談でしたが、日付変更後にまで及ぶ重い内容。

重い内容をときに笑いも交えて赤裸々に語ってくださる当事者の方々の心づかいは有難かったですが、理不尽な環境に晒され続けてきたことがわかる説明には、聞いている方が思わず立腹してしまうような部分もあり、しっかりとサポートして問題解決していかねばならないと痛感しています。
公共サービスに関係すること、津山市にとっても重要なことだと思いますので、どのように向き合っていくか、関わっていくかは計りかねている部分も正直ありますが…最も適切だと思えるカタチで、結果に結びつけていくべく努めます。当面は水面下で動きますが、必要に応じて、また報告せねばならないことが出てくるかもしれません。
そのくらい、あってはならないことが放置されている状況も一部には確かにあるのだということです。

今日は七夕でしたね!
日本中の注目を集めた東京都知事選挙、その陰に隠れていた感のある東京都議会議員補欠選挙などの投票日でした。選挙は結果が全て、少しでもマシな候補者を選ぶだけのプロセスに過ぎないと考えていますが、正しく執行されることが大前提。今回は沢山の問題提起があったと感じています。
特に東京都知事選挙については、現職の小池百合子知事がゼロ打ち(開票開始の20時に即時に当選確実の報が出ること)で3選を果たす結果でしたが、日本で最も多様性にあふれた選挙が投げかけた波紋は、今後の選挙そして都政はもちろん、国政や地方自治のあり方にも影響を及ぼし得るものだと思っています。
候補者の皆さま、関係者の皆さま、そして投票された皆さま、お疲れさまでした!
本日はこんなところで。また明日!