未来拓く、みうらひらくです。
津山市議会議員、三浦ひらくです。
津山市議会12月定例会、昨日に引き続き…質問戦2日目でした。それでは早速ですが、本日登壇した5名の同僚議員全ての質問と答弁のやり取り動画を紹介させていただきます。
それぞれの議員が質問通告で公表していた質問内容を概要を把握いただくために添えてありますので、興味がある部分だけでも是非チェックしてみてください!
それでは早速…どうぞご覧ください!
上山はるうみ議員
1.つやま産業支援センターについて
①これまでの成果
②プラチナ大賞受賞について
③フランウッドの今後の支援について
2.城下スクエアについて
①イベント活用実績
②利用ルールについて
3.市営住宅小原団地について
①現在の状況
②今後の解体計画
③政策空き家住宅転居補助金の活用状況
寺坂 典子議員
1.高齢者にやさしい市政を
①市民後見人制度について
②健康寿命の延伸について
③フレイル予防について
2.防災について
①自主防災組織
②防災士の活動
3.市民からの要望
①市長への提言箱設置
②選挙ポスター掲示場について
広谷 桂子議員
1.誰もが安心して住み続けられる津山
①税金滞納者に対する延滞金の徴収
②障害者用駐車場
③結婚新生活支援
④若年がん患者妊孕性温存治療
2.子育て支援の更なる充実
①産後のヘルパー事業について
②学校図書館について
③放課後児童クラブ
白石まこと議員
1.観光について
①森の芸術祭
②津山まつり
③歴史的資源を活用した施設の整備運営事業
④都市縁組
2.子どもたちを取り巻く環境について
①不登校
②自己肯定感の醸成
③見守り隊
勝浦 正樹議員
1.脱炭素の取り組み
①これまでの取り組みと市民の認知度
②今後に向けての方針
③森林資源に対する考え
④カーボンオフセットの取り組み
2.農地の集積・集約化について
①「人・農地プラン」の今後の方向性
②農地の保全と耕作放棄地対策
③担い手の育成
④耕畜連携の取り組みと支援について
3.上下水道の耐震化と公営企業の課題
①津山市の耐震化の状況は
②水道料金値上げについて
③下水道全体計画の見直しについて
④工業用水道事業について
さて(昨日も尋ねたけど)…本日の中であなたが最も気に入った質問者は誰でした?
あるいは最も気に入った質問は何でした?
市政全般に関することを広くあまねく、基本的には何を尋ねても構わないのが一般質問ですが…質問をすることで市政がより良くなることに繋がらないのであれば、質問する意味がないどころか、質問しない方がベターな場合もあると言えるでしょう。
(質問あるいは答弁の先にこの人は何を見ているのだろう…?)
津山市執行部側の答弁も含めて、そういう観点でやり取りをご覧いただくと面白いかもしれません。個人的には今日の答弁の方が、昨日よりも総じて参考になる内容が多かった気はします。ご意見・ご感想等はいつでも何でもお寄せください。
そういう観点では質問と答弁はセットですので、最も良い…最も効果が期待できそうなやり取りは、何だったかなという見方もあると思います。
成果が簡単に測れない取り組みもあるけど、効果や効率は考えていかねばね!
本日はこんなところで。また明日!