未来拓く、みうらひらくです。
津山市議会議員、三浦ひらくです。
昨日はかなり夜遅くまで歓待いただいたので、今朝は少しだけ遅くまで眠りました…って言っても、毎日基本的に4時ごろに起きる私が、5時半過ぎまで寝ていたってだけの話ではありますが。
しかし、その目覚めは限りなく最悪!
足が攣って目が覚めたのなんて初めてです。いてててててて…って感じで起きちゃいました。ちょっと調子に乗り過ぎて、要するに最近にしては珍しく、飲み過ぎたってことなんでしょう…水分が足りなかったってことなんですかね、多分。
朝のルーティーン的な仕事を終わらせた後、1時間ほど時間が取れそうだったので二度寝しようかとも思ったのですが、足が全然治らなくて眠るどころじゃないので、シャワーを浴びてから結局ずっと起きていました。そして朝ごはんを食べてまた別の仕事を終わらせたのちに、昨夜のうちに段取ってくださっていたメンバーでフロントに集合して、少し離れたところにある飯坂温泉に連れて行っていただきました。乗ってみたかった超カッコ良い車の助手席に乗せていただいて、面白い話も聞かせていただけて…向かう道中も楽しかったです。
こんな温泉街があるとは知らなかった!
時間があればゆっくりと見て回りたい、良い感じの温泉街でした。
共同浴場・鯖湖湯の入浴料は何と200円ポッキリ。メチャクチャ安い…そしてお湯はメチャクチャ熱かった(42℃〜43℃設定だとか!)けど、超あたたまりました。お風呂を出てからもポカポカしてて最高でした。ホテルでシャワーを浴びて行っていたわけですが、お湯に浸かれたことで攣った足も良くなった気がしたくらい、気持ちの良いお湯でした。正直言って狭く、脱衣所から仕切りも何もなく、すぐに浴槽が見えるんだけど…それがまた良かったです。お客さんの回転も早く、次々と来られていたのも頷けました。
他の共同浴場と”ハシゴ”したくなっちゃいますねコレは!
近くには足湯や手湯などもあり、お店を見て回るのも楽しそうでした。
しばしの散策の後、地元のコーディネーターさん(何とニックネームは…くぅチャン!)のおもてなしで、新幹線組は昼食へ連れて行っていただきました。メチャクチャ可愛くてカッコ良いゲストも同伴で、福島に来たら食べてほしいと言われる、お蕎麦を堪能させていただきました。写真は鴨そば&鴨せいろ。
鴨そば食べようと狙ってたら被ったので鴨せいろにしたけど…大正解でした!つけ汁を飲み干してしまいたいほど、美味しかったです。あと…ぶっちゃけ、あれを家で食べていたら、あの残り汁にご飯ぶち込んでるわ俺。そのくらい美味しかったです!
そして駅まで送っていただき…ちょっとだけ土産物をチェックして、おとといのエントリーで紹介した”チーズみそぱん”を買って、ほとんど無理矢理に同行のコーディネーターさんにも買わせて(?)、新幹線に乗り込んで帰途につきました。上の写真は帰宅してから撮影しているのですが…五個入りを買ったのに我慢できなくて一個食べちゃってます。
昨日の講演で、くーちゃんはお世話になった病院で圧倒的なホスピタリティーに救われたって話をさせていただいたのですが…福島のくぅチャンのおもてなしも素晴らしいホスピタリティーで、セミナーそのものの満足感も凄かったですが、福島滞在を有意義で、本当に満足度の高いものにしてくださったことに心から感謝しています。
有難うございました!
皆さまが本気で取り組んでくださっていることが実感できたので、自分もさらに頑張れます!
本日はこんなところで。また明日!