未来拓く、みうらひらくです。
津山市議会議員、三浦ひらくです。
本日は待ちに待った(?)遠足でした!
…だったのですが、あまりにも忙し過ぎて、事前に案内エントリーを書かなくてはと思っていたのに、結局思いっきり失念していて、かなり前に一発だけFacebookでの告知を入れて、当日の朝にXに投稿しただけでしたので、案内不足を仲間内からも突っ込まれました。告知不足を筆頭に反省材料は幾つかありますが…おかげさまで何とか、アイキャッチ画像にあるように皆さまにお集まりいただき、なかなか闊達な意見交換がなされたところです。
ドタキャン連絡も続いたので…参加者が超少人数で意見も全然出ないようだったら、私はファシリテーター役に徹して田口テーブル、白石テーブルを分けてワークショップ的に進行することなども考え、一応直前まで準備していましたが…有難いことに皆さまが思いを持ってご参加くださっていましたので、結局は可愛い赤ちゃんを除き、参加してくださった全ての方々がそれぞれにご発言くださる、良い感じの内容になりました。途中、なかなかにやり取りがエキサイトして…(お、これはトークバトルが始まるか?)という時間帯などもありましたが、皆さまが極めて率直に、伝えたいことを表現してくださったので、田口、白石、三浦の議員3人にとっては、最高に有意義で参考になる時間となったことに感謝です。



市民の皆さまの思いに会派の3人が同時に直接耳を傾けることができて、リアルタイムで意見交換を行うこと自体が傾聴の機会として極めて意義深いことだったと思いますが…それだけではなく、和やかな雰囲気の中で時間を共有することで、会派ツヤマノチカラの3人それぞれの考え方や感じ方、そしてツヤマノチカラがどんな会派であるかなども、ある程度はご理解いただける貴重な機会にもなったと思っています。
今回も前回に引き続き…相変わらず精力的に動かれているようで、終盤にチョコっと覗いてくださっただけではありましたが、会派創設時のメンバーである元津山市議会議員、安東伸昭さんも参加してくださいました。諸々の写真で安東さんだけは本人了解のもとで現在の会派メンバーと共に、顔出しさせていただいています。
参加してくださった皆さまからは、こうした機会を継続的かつ精力的に設けてほしいとリクエストいただきました。
参加できなかった方々からは、土日祝日あるいは夜間、またオンラインでの同趣旨の取り組みについてもリクエストいただいているところです。

今回は何しろ1年ぶりの開催でした…。
またやります!
より楽しく有意義な企画にしていきます。
本日はこんなところで。また明日!