未来拓く、みうらひらくです。
津山市議会議員、三浦ひらくです。
本日は岡山市へ。
お邪魔したお宅では庭に鶯おりますやんってなったのですが…これはメジロなんですね。

鳥の知識など持っていないに等しい私ですし…色覚異常者としても、両者の違いと正しい鶯色についても知れる記事は勉強になりました。ちなみに猫がソ〜ッと狙って近づいてきていて、え…って思ったのですが、察知したのか飛び立って行きました。
仕事ではなく完全にプライベートな事情での岡山行きでして、近しい方のお見舞いにも行きましたし、家族の病院にも付き添いました。夜遅くには本当に健康の大切さを痛感するような遠方からのメッセージを頂戴するなど…昨日同様に、自分自身を含め、周囲の人たちが元気で当たり前に生きていてくれることに感謝せざるを得ない一日になると同時に、誰もが避けようもない現実として、いつかは皆が何らかの形で経験せざるを得ない大切な人たちとの別れに際しての心構えの重要性と、家族や大切な人たち…そして自分自身のこれからについて、イヤでも思いを巡らせなくてはならない日になったのです。
そして健康というのは、身体だけではなく精神面での話も大きく…自分がフォローできるのは当然ソッチのみ!
要所要所でパソコンを開いたり電話を受けたり、折り返したりと…特に日中はもちろん、仕事に向き合う時間もありましたが…政治や議会、議員としての考え方というよりも、みうらひらく個人として、人間として的な考え方をする時間が多かった一日だった気がします。

同じことのような気もしますが、自分の中ではやっぱり違うのです。
深夜帯、津山市の方からのご相談ではありませんでしたが、非常に重要な案件にお返事することに時間を費やしました。恐らくはSNSやホームページなどで私のことを知ってご相談いただいているので、議員をさせていただいていることもご連絡いただいたキッカケの要素の一つではあると思いますが…その内容には人として真摯に向き合わせていただいたつもりです。津山市議会議員としての三浦ひらくも、こうした姿勢の積み重ねの先にいるのだと自分では思っています。
松のやはトンカツが何と630円!鬼おろしポン酢をかけてプラス100円でしたが、大満足ご馳走様でした。
本日はこんなところで。また明日!