未来拓く、みうらひらくです。
4年間で肉は増えたけど毛は減った、みうらひらくです。
本日のアイキャッチ画像は4年前の選挙に挑んだ際の一コマ。先日、今夏の参議院議員選挙の比例代表に、自民党から挑むことが発表されたばかりの表現の自由の旗手、山田太郎元参議新議員からいただいた為書きの前で撮影した1枚です。かつて当ブログでも参院選の際に応援しまくりましたので、ご記憶の方もおられるでしょう。
”為書き(タメガキ)”という呼び名のこんな感じのやつ…見たことありませんか?検索かければいくらでも画像が出てきますが…政治の世界、特に選挙にはある意味で付き物です。

素朴なぎもん「為書」ってなんのため?人脈アピールの必須アイテム
コレで人脈アピールできるの?って素朴な疑問をお返ししたいところですが…グッと飲み込んで。
山田太郎さんは前回選挙で推薦をいただいていたかつての国政政党、日本を元気にする会に所属され、政調会長を務められていましたから、そのご縁で頂戴したものでした。そして今現在あたらしい党のメンバーとなっている私ですが、若かりし日のあたらしい党党首、東京都議会議員のおときた駿さんからも為書きをいただいておりました。

しかし誰に応援してもらおうが…落選しては何の意味もありません。
むしろ申し訳なさしか残らず、場合によっては応援してくださった方々の顔に泥を塗ることにもなり得ます。マイナスしかない。
そのためにも今回は地に足を付けて、しっかりと前を向いて(前回も向いている”つもり”でしたが…フワフワ上を見ているだけだったと反省)、挑んでいきます!

とは言え。
まぁ為書きをいただけるのは、単純に嬉しいことです。だって応援だもの。
これを読んでくださった然るべき立場の皆さま…私はバレンタインチョコレート同様に年中いつでも受け付けますぜ!
こうした為書きが事務所内に貼ってあったら…ふ〜んってことで皆さん見ますよね。それは確かに上記リンク先の新聞記事にもあった通り。
しかし!
政治家以外の人からの為書きがあった方が、もっと見ない?
それはこういうことです。
そもそものところ、私の政治活動を支えてくれているのは友人知人や同級生、先輩や後輩…地域の皆さま、そして家族を中心とした極めて身近な人たちです。そうした身近にいる人たちからの応援の声が集まった方が自然だし…むしろそちらの方が面白い?
こんな事務所ないでしょマジで。
とは言え、まだ全然…私の頭の中にしか存在いたしません!
だからこそ、事務所”拓き”となる3月10日当日…あるいはそれ以降でも、場合によってはそれ以前でも構いません(それ以前の場合はご相談ください)。
皆さまの手で書いて、描いてやっていただきたいのです!

作りましょう、オンリーワンとなる場所を。
そこから始めましょう…オンリーワンのまちづくり、地域づくりを。
そのキックオフ的イベントが1週間後の3月10日(日)に開催されます…まだご存知なかった方は是非ご予定に放り込んでおいてください!

5分でも10分でも参加していただければ、何コレ面白いじゃんと感じさせてみせます!少しでも構いませんので寄ってやってください。
一緒に、より良い方向に変えていきましょう!
しかもそれを楽しくやりましょう。こんな方向性どう?みたいな企画やアイデアがあればガンガン寄せてやってください。
集合市はもう始まっております!

本日はこんなところで。また明日!