未来拓く、みうらひらくです。
今夜は久々に超時間がナイ!!
書きたいことなら色々あるし、ネタはストックしてあるのですが…まとめる時間が足りませぬ。
昼間のうちに更新できる時はした方が良いのかもしれませんが、この時間帯が一番落ち着くというか。
夜更かしはガキの頃からだもんな。
結局、深夜に更新した方が読んでいただける人も多い気がしております。
実は嫁さんがダウンしてしまい、今夜はちびっ子の専任世話係だったのです。
…うん、超大変!!
世のお母様方は本当に凄いということを、改めて実感した夜。
魔の2歳児とか、イヤイヤ期とかって言うらしいですが…手強かったぜ。
ようやく寝付いたのは…23時半前。
遅。
完敗じゃないか。
夜更かしするには若過ぎるのだが…悪いトコ遺伝したか。
今夜は政治モードに頭を切り替えるのが難しいので、この流れで押し切るYO!!
数時間任されただけでドッと疲れる子どもの世話。
毎日してくれている奥様には感謝しかないわけですが…実際にやってみないとわからないことって、色々とありますよね。
子育てしかり、介護もしかり。
別にもっと他にもいくらでもあるけど…政治の世界でもよく取り上げられるこの問題。
人口減少・少子高齢化社会なんだから当然か。
やってみないとわからないと言いつつも…何らかの形で、誰もがいつかは関わらざるを得ない道です。
育てられる側という意味では、大人は全員通ってきているわけだし。
いずれも個人的に身近な問題なので、待ったなし感を非常に強く感じています。
否応なく、家族はその中へ巻き込まれていく。
こーゆー話をすると、当たり前だろって声も聞こえるわけです。
そりゃ確かに、当然そうあるべきって部分もあるとは思う。
親がいなけりゃ自分はいないわけだし。
親孝行はしておいた方が良いって心から思う。
しかし…子育ても介護も、親子関係が絡むケースこそ、ある意味で危険だと思うのです!!
問題がなけりゃそれに越したことはない。
しかし現実に悲しいニュースは後を絶ちません。
端的に言えば無理し過ぎたから。
これって何事にも言えるけど、無理し過ぎちゃダメです。
こーゆーこと言うと、甘えだ何だと批判する人もいるだろうけど。
無理のし過ぎは絶対にダメ。
無理はしないとダメな時がある…それは間違いない。
でも、し過ぎちゃダメってこと。
最も優先すべき目的が何かってことを、常に頭に置いておくべきだってこと。
優先順位を間違えると、とんでもないことになることもあるのは昨日書いた通り。
キッツイな〜って感じたら…誰かを頼ったり、休憩したり、別のことしてみたり。
そんな時間があっても…別に構わないと思うのです。
結果としてパフォーマンスが良くなるのであれば、雑音なんて無視しても良い時もあると思いますYO!!
さて、疲れたから休憩しよっと。
それではまた明日!!