未来拓く、みうらひらくです。
今日、一つのアイデア(というか妄想の類)が日の目を見ることもなく、寿命を迎えたかもしれない。当ブログでも以前に取り上げましたが…私が住む岡山県津山市では、ごんごまつりという夏祭りが催されます。

”ごんご”ってのは”かっぱ”のこと。
津山市内を流れる吉井川という一級河川があります。その流域にはかっぱ伝説があるとかないとかって話で…祭のモチーフにカッパが選ばれたということなのだろう。経緯はともかく…津山市では様々なところでかっぱの姿を目にすることができます。
街中のごんご写真のデータが見つからないわ…。
…ので、コッチのかっぱ画像でも載せとくか。
まぁ冗談はさておき。
津山市にはごんご=かっぱはそれなりに根付いており、津山市民にとってかっぱは非常に身近な存在であると言えると思う…たぶん、きっと、おそらくな。
だからって、かっぱ寿司をごんご寿司と呼んだりはしないわけだが。
回転寿司業界のかつての覇者、かっぱ寿司。津山市内にも店舗ありますので…たまに行くよ、たまに。だって超寿司好きだもの!!本物の寿司好きは回転寿しになど行かんッ!!的なご意見は必要ないィ!!
そのかっぱ寿司が迷走中である。
…ように見えるのね。

大企業サマの戦略に、文句つけようって話じゃないよ。かっぱ寿司が”脱カッパ”したら…かっぱ=ごんご繋がりでコラボしよう案が暗礁に乗り上げてしまうってだけ…また津山市の選択肢が一つ減ってしまうではないか!!
賞味期限切れってことか。
ヒカルさんも賞味期限の過ぎた後の夢の味は云々って歌っていたよね。アイデアの価値云々って話は先日も取り上げました。
発想力<実行力<実現力でしょうよって書いた件です。ただ、アイデア実現のための重要な要素として…時機ってものがあることを忘れてはならない。

要はタイミングが大切ってこと。
時機を逃すと、何事もうまくいかないものです。それについても以前チラッと触れたな。
チャンスの神様には前髪しかない?前髪が無くなる前にモノにしておきたい10のコト。
ハゲネタ好きだねぇ…ってよく言われます!!
そう、嫌いではないですYO!!

でもさ、ピンチはチャンスって言葉もある。
こんな時だからこそ…かっぱ寿司とコラボできるチャンスなんじゃない!?
津山市の皆さん、チャンスですよ!!コラボッちゃいましょうYO!!今でしょ。
かっぱ伝説の残る吉井川河川敷で…伝説のかっぱ寿司の協力のもと、新たな伝説となるかっぱ寿司…改めかっぱ巻きを作っちゃおう!!

超長いやつ、挑戦しどこでしょ??
ギネスに挑め、目指せ世界一ってことじゃないの??めちゃくちゃ好機だと思うけど。
誰にパクっていただいても構いませんので、実現力のあるお偉方のお力添えをお願いいたしますYO!!

声を大にして言っておこう。
たちあがれ津山!!
それでは本日はこんなところで。また明日!!