未来拓く、みうらひらくです。
時代の先を行く男、みうらひらくです。
時代の先を行く。褒め言葉のようでいて、そうでもないわな。
先を行き過ぎたら完全な変人。
ちょっとだけ先を行く感覚が、きっと大切なんだろう。
ピカソみたいな人は特例。だからこそ天才と呼ばれる。歴史に名を残す偉人たちは、ギリギリの線で上手く戦ったってわけ。
プログレ過ぎる連中は、表舞台には恐らく出てこない。正直なところ、あえて前衛的なことをやろうとしているわけじゃない。
ただコストパフォーマンスを考えた結果。
普通のことやっていても面白くないじゃん…目先を変えてアプローチしてみようぜってだけの話。本流から離れたところで滑稽なことばかりして行く積もりじゃない。何事も地道な積み重ねがあってこそ。
もちろん政治もそう。現実を見れば証明されている。
それでもなお、俺がハゲハゲ言い続ける意味を真面目に考えてみてほしい。
世の中にハゲに悩む人がどれくらいいると思う?
どれもこれもイマイチ信用できそうにないデータばかりだが、超多いことは明らかだ。世の男どもを見るがいい。戦々恐々としている。対岸のハゲという表現を昨日用いたが…いつハゲるか心配でたまらないのだ。

ハゲの原因は男性ホルモン云々って話もあるが…薄毛はもちろん、男性だけの問題ではない。
女性にも悩んでいる人は少なくない。
じゃ、なぜ悩むのか?
なぜハゲは好ましくないのか?
少なくとも俺の場合、答えはいたってシンプルだ。
ハゲはモテない。
ブルース・ウィリスだの、マイケル・ジョーダンだの、ジェイソン・ステイサムだの。あの人たちはハゲだからカッコいいわけじゃないだろ?
髪がないと髪型というオプションがない。
選択肢がなくなるのは非常に悲しいことだ。だからこそ、皆あがくのだ。
抗うのだ。

ハゲ産業はデカい。
実際の規模は知らん…誰か教えてくれ。しかし実際、髪に関する広告やら製品やらメッチャ目にしないか?
売れるんだよアレは。
薬屋さんに聞いたけど、メッチャ売れ線だとさ。放っておいても売れるから、値引きの必要もない。
そこ、何とかできたら超強くない?
育毛、養毛、発毛…ハゲ対策製品が津山市においては常時安く買えます…なんてことになったら、どんな観光振興なんかよりも目玉になるだろう。
ハゲ特区とか。
経済効果もドーンだ!ハゲ研究施設や関連企業も誘致しまくる。
もはや津山市はハゲ市になるのだ。
またアホなことばっかり書いて…と言われそうだがマジである。ハゲはマイノリティー界でも特殊な存在であると言えるだろう。少数派ってレベルじゃないぜ?
世の中の多くの人(しかもそれは世界規模の悩みでもある)の苦悩のタネを解決できる…少なくとも和らげる手伝いができるとしたら、凄いことじゃないか?

ハゲに優しい街、津山。
世界中のハゲがこぞって集まるだろう。ハゲは津山で救われる。結果として、ハゲによって津山も救われる。
win-winじゃありませんか。
ハゲてない皆にも、良いことはいっぱいあるぜ。
心配するな、ハゲは伝染したりしない!
非常に残念ながら遺伝はするようだがな…。俺がハゲたらツルピカ頭を皆に触らせてやるぜ。
完全にハゲるまでは何人たりとも触らせぬがなッ!

本日はこんなところで。また明日!