乞うご期待!未だ詳細は書けない極秘計画が大きく前進。大きな成果に繋げるため、小さな成功を積み重ねる。

未来拓く、みうらひらくです。
津山市議会議員、三浦ひらくです。

本日は朝から空港に行ったり、岡山市に出たりと…市議会議員としての仕事以外にも個人的な事情などで忙しい一日になりましたが…とても充実していました。その最大の理由は午後に開催されたオンラインでの打ち合わせでした。

未だ詳しくは書けませんが、超ビッグプロジェクト!

これは正直、私が議員にならせていただいてから…いや、ならせていただく前も含めて、関わらせていただいた事業の中で最も社会的な意義のある、公益に繋がる、素晴らしい成果が見込める話になるのではないかと…非常に大きな期待を寄せている案件です。実効性という意味で、今までに取り組んできたあらゆる試みより価値ある施策になると考えています。

だからこそ、効果の最大化のためにできる限り丁寧かつ慎重に進めていかねばなりません。そのための役者が揃った感がある本日の会合は、1時間少々の時間でしたが、とても良い感じの雰囲気で、期待がより大きくなりました。

できる限りのサポートを行っていくつもりです。ただ少なくとも現段階では黒子に徹して発信も控えめに止めることが正解だと思いますので、煽っておきながら秘密にさせていただいて恐縮ですが、お許しください。

乞うご期待と言ってしまって差し支えない内容であることは確かですので!様々な分野において、同じように思えるような…大きな成果に繋がるような種蒔きを継続的に行ってきています。ただ当然ながら、地道な積み重ね…日々の取り組み一つひとつの繰り返しの成果としての小さな成功があってこそ、大きな結果に結びつけることができるわけです。

私が日々取り組ませていただいているような、公金が費やされる形での社会福祉向上に資する取り組みには、近道など基本的にはなく…100点を取ることも基本的には不可能ですし、これを処方しておけば絶対間違いないというような万能薬など存在しないのです。

大いなるチャレンジや夢と思えるような理想を描きつつも地に足をつけて…津山市議会議員として仕事の幅をできる限り広げながら、期待される職責を果たしていくことをお約束します!

本日はこんなところで。また明日!

Pocket
LINEで送る

三浦 ひらく

三浦 ひらく -PROFILE-

世界を暮らしやすく楽しく変えるため、相棒ひらくマと一歩ずつでも現状改善していくために日夜ハゲむ、1978年生まれの岡山県津山市議会議員。選択肢の多い社会を目指し、政治も手段の一つと捉え、地域振興、多様性理解促進、生きづらさ解消、表現の自由を守るための活動、インフルエンザ脳症撲滅、臓器移植意思表示推奨などをライフワークとして活動している。

コメント