約半年ぶりの在宅ワークな一日。社会全体の選択肢を増やしていくため、まず自分自身も体験する姿勢が大事!

未来拓く、みうらひらくです。
津山市議会議員、三浦ひらくです。

本日は、ここのところの外出してのハードな仕事の連続から解放され…ってのも何か違う気がしますが、事務仕事がメインの一日になり、ほぼ一日中、自宅で仕事した日になりました。ちょっと事務所など近隣に出る時間帯もありましたが…移動距離は自宅から半径2、3キロ程度の中だったんじゃないかな。こんな日は久々ですが、おかげさまで少し体力的には休めた気もします。

とは言え…電話やメール、LINEやSNSのメッセージ機能などをフル活用して、忙しい時間帯が続きました。ただ家で仕事をしていると、空き時間に息子と戯れる時間が取れることが最高の癒しになります。

ちょっと前にもこんな日があった気がするなとブログを遡ったら…まだ息子が2歳だった、昨年9月の話でした。こうしたアーカイブ的な使い方もできるので、毎日継続して書くことに意義があります。

てんやわんやもいとおかし。ひきこもって仕事した一日。正解に辿り着くための道のりは決して一つじゃない。

2024-09-03

昨日の記事でも触れたような講演の依頼も昨年はたくさん頂戴しましたし、議員としても市外県外での活動にも積極的に取り組ませていただいていますので…昨年、今年と本当に忙しく過ごさせていただいているところですが…その分やはり、家族との時間は激減しているのも事実です。だからこそより一層、息子との今しかない時間は、私にとってはとてつもなく有難く幸せなひとときなのです。

昨年の夏頃から、動物好きから恐竜好きへと移行した感があり…将来の夢に野球選手か恐竜博士と書いていた、幼稚園の頃の自分の子であることを微笑ましく感じたり、お姉ちゃんの面影を感じることも多いのですが…ともかく、息子は息子。徐々に”彼らしさ”を感じさせてくれるようになってきた彼らしく…元気に成長していってくれたら、言うことなしです。

在宅ワークも悪くないね!

テクノロジーを活用したり、環境整備を進めることにより、室内にいてもある程度の仕事はすることができるのです。

社会全体の選択肢を増やしていきたいです!

あまり書けないけど…今日は結構良い仕事ができた気もしています。アイキャッチ画像は津山市立図書館で借りてきた恐竜の本を楽しむ息子の後ろ姿

本日はこんなところで。また明日!

Pocket
LINEで送る

三浦 ひらく

三浦 ひらく -PROFILE-

世界を暮らしやすく楽しく変えるため、相棒ひらくマと一歩ずつでも現状改善していくために日夜ハゲむ、1978年生まれの岡山県津山市議会議員。選択肢の多い社会を目指し、政治も手段の一つと捉え、地域振興、多様性理解促進、生きづらさ解消、表現の自由を守るための活動、インフルエンザ脳症撲滅、臓器移植意思表示推奨などをライフワークとして活動している。

コメント