未来拓く、みうらひらくです。
津山市議会議員、三浦ひらくです。
本日も津山市議会では昨日に引き続き本会議を行なっております。そして傍聴可能な一般質問…今回最大の見どころ(もちろん個人的意見ですが)である初日は終わってしまいましたが、その様子も録画をご覧いただくことが可能です。
当然ながらこれは私の質問だけでなく、質問に立った全ての議員の質問内容が公開されます。
今回質問に立つのは28人中、22人です。
動画公開は議事録が出来上がるまでの期間限定で、公式記録として公開されているものではありません。別に公開後も残しておけば良いと思うところですけどね…。
しかし誰がどういう質問をしているのか…それを広く市民の皆さま、そして全世界の皆さまにご確認いただける状況にしていただいております。
議会事務局はじめ、関係各位のご尽力に感謝。
こうして公開していただいていることで、昨日初めての一般質問後には、津山市だけではなく国内様々な場所から反応をいただきました。中にはリアルタイムでの中継をご覧くださった方もおられたようで、本当にありがたいこと。
一般質問の中でも導入部分で述べましたが、私自身の果たすべき役割の一つとして、政治・議会へと興味を持っていただく…そして投票率を向上させ、さらにそれを政治・議会の質の向上へと繋げ、市民生活をより豊かにできるように努めていく…という目的を勝手に抱いております。

ポジティブな意見はもちろんですが、ネガティブな意見・ご指導ご鞭撻も当然受け付けています。余談ですが…政治に携わるものは特に、自分の見解と異なる意見であっても、耳を塞いでしまってはいけないと考えているからです。
市議会議員の報酬が高過ぎるというご意見もよく伺います。
また市長をはじめ、議会に参加している津山市の幹部の皆さんも市内では相当な高給取りであることは間違いないでしょう。
議場に集っているのは、もちろん私自身も…市民の血税をベースにしたを公金から報酬を受け取って仕事をしている面々です。
それゆえ、何を話し合っているのか市民皆さまに広く周知することは、当然の職務であり責務であると考えます。

そしてその情報はわかりやすくあるべきです。
改めて公開いたしますが、昨日の一般質問の原稿を文字で追うのは少々骨が折れると思います…長いし。だからこそ、まずは動画をチェックしていただくことをオススメいたします。
そして是非、多くの議員の質問内容を比較してみてください!
津山市以外の方は、ご自身の自治体の議会でのこうした取り組みと比較してみるのも面白いかもしれません。
日本一…いや、世界一わかりやすい一般質問を目指して、これからも精進していきます!

三浦ひらくの戦いはまだ始まったばかり…これからも続く!
あ、別に今日はブログの最終回ではありません(念の為)。
アイキャッチ画像は昨日のお弁当。

まさか、無会派だと内容が異なるってことは…ないよね?
今日は何かな…楽しみだな!
本日はこんなところで。また明日!