未来拓く、みうらひらくです。
年末のバタバタでブログ更新が遅れている、みうらひらくです。
言い訳カコワルイ!

今年が終わると、ちょうど2年ブログを書き続けたことになるのです。毎日のことなので、昔に書いたエントリーなど、本人ですら忘れてしまっていることもあります。そこで今回、ちょっと過去記事を掘り出してきました。
俺が住んでいる岡山県津山市ってまちについて、思い入れや知識がない人にとってはあまり面白くないエントリーになるかもしれませんが、今日はこのネタを書こうと決めていました。
そのキッカケは、このところ偶然何人かの方から同じ質問をされることがあったからです。
かつて城下町として栄えた津山市には鶴山公園の名で市民に親しまれているランドマーク、津山城趾があります。

桜の名所として名高く、春には津山さくらまつりという一大イベントが催され、多くの観光客で賑わいます。雨が続いたら悲惨ですけども。
この場所に、明治時代に廃城令により取り壊された津山城の天守を再建しようという動きは…一部の有志を中心にもう何十年も前からあったようです。
そう、最近ぶつけられた質問というのは本日の標題の件。いったい君は津山城の天守についてどう思っているのか?っていう話。つまりは天守再建に賛成なのかね、それとも反対なのかねって質問です。
今日は結論だけ書きます。
公金を注入しての再建には反対。民間で再建するのは賛成。
以前書いた下記シリーズに基本的な思いは全て書いてあるわけですが…一言で言うと、そーゆーこと。今の気持ちを反映させて、また改めて書きます。
とりあえず、この計画の名前を考えたい。少なくとも俺にとってネーミングは大切なことです。この案もリリース後1年半以上放置したままでしたけど、冗談で言っている話ではないので…面白いじゃんって思った方、ぜひ名付け親になってみませんか?
そもそも君は天守再建に賛成?反対?
ご意見待ちいたしております。
この前同様に選挙しちゃおう。
コメントでもメッセージでもメールでも電話でもOK、思いの丈をぶちまけてください。ただメッチャ長い電話とかはご勘弁、最初に書いたように超忙しいからね。
まずは選挙、要るか要らないか…超簡単な2択だ。考えて投票してみましょう!
俺のような玉虫色(?)の回答もOKです。理由も添えていただけると嬉しいです。
上記計画へのご意見ご感想もお待ちいたしております。計画の名前も!期限は今年中。結果は来年早々に発表します。ご応募いただくのは津山市民以外の方でも構いませんYO!是非ご参加ください。
ちなみにアイキャッチ画像はマスキングテープでデコレーションされた岡山城。
それでは本日はこんなところで。また明日!