未来拓く、みうらひらくです。
今日の昼飯は5人分のつけ麺をいただきました、みうらひらくです。
久々に会った友人に「太ったなオイ!」と言われたぜ。

食べ過ぎ…か。
確かに。気付いているけど気付かないふりをしているのだ。1年半ぶりくらいに再会した豚くんと記念撮影した写真を見ても明らかだ。
髪も減ってることに気付いていたけど気付いていないふりをしていた自分に愕然とした。
この夏こそ、しっかり動いてダイエットしないとな!
図らずも色々と忙しくて…今年も地元津山市の夏の一大イベント、ごんごまつりに行き損ねた。

去年の行けなかった理由は覚えていないが、仕事だったっけ…と思って昨年の投稿を確認してみた。こんな時、毎日ブログを書いていると便利だ。
理由書いてなかった。
しかし、この時書いた気持ちは今も持っている。間延びした展開が花火大会の会場を白けさせ、広告宣伝効果を狙った協賛読み上げが逆効果になることは十分に考えられるのではないか。
ただ、花火大会には若干のブレイクは必要だよね。

ズ〜っと打ち上げっぱなしじゃ、打ち上げる方の負担がデカ過ぎるのは当然として…あっという間に終わっちゃうし、見ている方にも感想を共有する時間もなければ、夜空を見上げたままでいないといけなくて疲れる。
「わ〜、さっきのすごく綺麗だった!」「いや、君の方が綺麗だよ。」などとイチャつく時間もないのだ。
先の豪雨の影響で、昨日に予定されていた鏡野町の大納涼祭や岡山市の桃太郎まつりなど大規模な花火大会が中止になった。今年岡山県内では9つの花火大会が中止になっている。
そうした経緯もあり、今夜の津山市の花火大会には市外から例年以上に多くのお客さまが訪れるのではないかと言われていた。
どうだったのだろうか?
来年こそ地元の花火を見に行きたいなと思っている。鏡野町では小規模ながら迫力ある花火を観られるチャンスがまだありますので、改めてご案内いたします!
14日の夜です。
一昨年はこんな感じ。数は少ないし、派手さはないけど…メッチャ近くで観られるので、迫力があるのですよ!
本日は簡潔ながらこんなところで。また明日