未来拓く、みうらひらくです。
日焼けサロンには行ったことがありません、みうらひらくです。
とりあえず間に合わせ感が強いんだけど、政治活動用チラシを作りました。

あたらしい党通信号外として、作らせていただいたコチラ。津山市選挙管理委員会にチェックしていただき、問題ないとの言質をいただいております。
しかし恐らく多くの方が突っ込みたいところを色々と見つけられるであろう内容ですが、本日はこのチラシを最初に見た男の感想を紹介しましょう。
「良いと思いますけど…僕には刺さらないです。」
彼からは、なるほど確かにと思うことオンパレードのアドバイスをいただきました。その中には、すぐにでもスタートできる話がありました。
それは市政オープン化・集合市構想の実現を目指すのであれば…曜日や時間を決めるなどして定期的に意見交換できる場を設けた方が良いということ。つまり現段階で即、そういう実績を作っておくべきだという趣旨でした。
それはまさにやりたいこと。しかし…他にもやらなければならないことが多過ぎて、定期開催は正直厳しいのが現実。
そこで思い出されたのが、前回2015年の津山市議会議員選挙後…集合市構想実現を念頭に超スモールながら始めてみたオンラインサロンもどき。
それが”つやまひらくマ”だ!まさしく津山の未来を切り拓くため…自由闊達な意見交換の場として設けたこの仮想空間。
たとえ市民でなかろうとも、Facebookアカウントさえ持っていれば誰でも参加できます。ぜひ積極的にご参加くださいませ。
あたらしい党でもオンラインサロンをやっております。しかし東京都の皆さんの参加がほとんどであるあの場で津山市の話題を論じるのは微妙ですし…つやまひらくマでは、党オンラインサロンよりもさらに開かれた形での議論を可能にしています。
全て公開されています。
たった5人しか参加していなかったため、過去ログの内輪臭はなかなかのものですが…せっかくだし、これから少しずつ参加者が増えていけば良いなと思っております。

皆さまの声を政治に反映させていくための選択肢を増やす。
つやまひらくマは、そのための手段として役立てていただけたら幸いなのです。
ただ、以前告知しておいた通り…みうらひらくはオフラインサロンも開きます。
そして誰よりも速い男として、津山市を駆け回ります。
挙げ句の果てには…コスプレ上等で自分自身をネタにしてでも津山市を中心とした岡山県北の魅力を発信していく決意を述べたチラシを紹介させていただきました。
各SNSやLINE@なども是非フォローしてやってくださいませ!今後も様々なアプローチで、もっと刺さる内容をお届けできるように精進します。とりあえず今回の修正バージョンはもう作ったので、なるべく早くお届けできるように努めます!
本日はこんなところで。また明日!