制服っている?あなたの判断は?コスプレ好きが考える理想とは。

未来拓く、みうらひらくです。
制服フェチってほどではありませんがコスプレ好き、みうらひらくです。

28日のテレビ出演の反響はそれなりに大きく…今日は放送のことを一切ご存知なかった方が偶然にテレビをつけていて、画面に現れた顔を見てコーヒーを吹き出した話を聞きました。たまたま最後のシーンだけご覧になった方からもご連絡いただきました。

世界一あわてん棒のサンタクロースが氷紋まつりをPRしてきた。

2019-01-29

やはりイナカマチではTV効果は侮れません。

そんなテレビ出演ですが、鏡野町での仕事の最後の1年間ほどの期間は…上司にお前専用のユニフォームじゃないぞと言われるレベルで、足踏み洗濯娘スタイルで露出することを心がけていました。

ただでさえ目を引くスタイル。オッサンが着ることによりPR効果は何倍にもなったと確信しております!

ただ着るだけじゃ単なる変態。

おじいさんが洗濯をしたって良いじゃないかという”あたらしい桃太郎”の話すら勝手に創作。

新・桃太郎伝説。新時代に生きる私たちがつくるあたらしい物語。

2018-12-06

クリエイティブな活動に期待してくださっている方々は少なくないと思い込んでいる私としては、今後も面白いオリジナルのストーリーを披露していきたいと思っておりますぞ。

話が逸れましたが、その足踏み洗濯スタイルでの出演を期待してくれていた向きも多かったようで「あのカッコじゃなかったじゃん!」という感想もいただきました。そこまで期待していただけるようになれば着続けた甲斐がありました…有難いことです。

で、制服と言えば!

先日から少し話題になっておりました件、ご存知の方もおられるのでは?

性別に関係なく制服選択可能に 東京・中野区立中 小6アンケきっかけで

かつて長い間住んでいた中野区。その中野区が区立中学校の制服を生徒が自由に選択できることにしたのです。

これにより、女子生徒でもスカートではなくスラックスを履けることになります。男子生徒がスカートを履くことも可能です。しかしこうしてみても実際問題、女子生徒の中には防寒目的などでスラックスを履く子が少なくないと想定されますが、体の性は男性で心の性は女性であるトランスジェンダーの生徒がスカートを履くことは簡単ではないでしょう。

昨年のGW、LGBT当事者による講演会を主催しました。

実行委員会といっても実質自分だけ…応援はすると言ってくれた人もいましたが、岡山県は保守的な土地だからという謎な理由で腰が重たかった行政の対応は残念過ぎるものでした。反響は大きく、結果として開催した甲斐はあったと感じておりますが…開催に至るまでの過程は決して楽なものではなかったのです。

イナカマチに比べ性的少数者への理解が比較的進んでいる東京の中心部においても、まだまだ皆が好みの制服を着ることが違和感なく受容される環境には程遠いのが現状でしょうが…それでも中野区の話は大きな動きに繋がる最初の一歩ではないかと期待できるもの。

ところでそもそも…制服はいるのか?

諸々意見があるのは承知ですし、それぞれの住んでいる地域や家庭の事情などによっても判断は分かれるところでしょう。

ですが…どう思われます?

最初に、まず俺自身の今の時点での考えを書いておきます。

制服はあった方が良いが、選択肢の一つで良い。

つまり、制服を着てきても良いけど…そもそも購入は自由(要するになくす必要はないと思う)で、私服も認める方が好ましいと思うのです。

その方が選択肢の幅が広がるでしょ?

皆着たい服を着れる。

特に小さい子どもの場合…親が毎日の服装に悩まなくて良いという理由で制服があった方が好ましいという声もよく聞きます。

ってな訳でアンケートやってみようと思いますので、ぜひお考えをお聞かせください。

制服は必要か田舎否か?

これはザックリ制服って言われても変わってくると思いますので、今回は中野区を見習って(?)中学校の制服ということに限定し、質問させていただきます。是非お気軽にご回答ください。

メールでも受け付け可能です。

この件についてでも別件でも大丈夫ですが…個別にお話したい方は是非LINE@へとご登録ください。

友だち追加

ただし!

ご登録いただいた皆さまの方から話しかけていただかないと、誰が登録してくださったのか全くわかりませんし…こちらから話しかけることも出来ない仕組みですので、ご理解お願いいたします!

最初の一つのメッセージだけは自動送信されますので、それに対して何でも構わない(スタンプ一つとかでも大丈夫!)ので、お返事ください。

よろしくマ!

本日はこんなところで。また明日!

Pocket
LINEで送る

三浦 ひらく

三浦 ひらく -PROFILE-

世界を暮らしやすく楽しく変えるため、相棒ひらくマと一歩ずつでも現状改善していくために日夜ハゲむ、1978年生まれの岡山県津山市議会議員。選択肢の多い社会を目指し、政治も手段の一つと捉え、地域振興、多様性理解促進、生きづらさ解消、表現の自由を守るための活動、インフルエンザ脳症撲滅、臓器移植意思表示推奨などをライフワークとして活動している。

コメント