未来拓く、みうらひらくです。
津山市議会議員、三浦ひらくです。
いよいよ明日やで!
三浦ひらく、初めての一般質問!

画像はイメージです…肉やビールの提供はありません!
日本一わかりやすい一般質問などと言っておりますが…23日の日曜日まで職員の方も出勤されるなど、担当の皆さんも大変なご様子です(私の責任でもありますが)。打ち合わせを重ねた原稿は、前回触れたように14,500字から、最終的に12,000字弱まで絞り込みました。
それでも多分、超長いって話だと思われます。
何しろまぁ8,000字が良いところ、6,000文字くらいにした方が良いよとは先のエントリーを書いた後にも先輩議員さんからアドバイスいただきました。
今さらそんなに削れんもん。
ともかく最初ですし…失敗を恐れず、やれるだけやるだけですわ!
しっかり見せつけてやりますよ、私のトークラッシュ!
ちなみに内容はともかくとして…明日、傍聴に来てくれると言ってくださった方が何人かおられたのですが、津山市議会の場所がわからないとのお声も届いております。
当ブログを見ていただける環境であれば、調べられるのでは…と思わなくもないですが、歩くユーザーフレンドリー、三浦ひらくはしっかりとご案内いたします。

そのために、わざわざ今日…超忙しい中を写真撮影してきました。

津山市役所の駐車場。

市役所側向いたらこんな感じ…空いている場所に駐車していただいて。

津山市総合福祉会館と市役所の間を進む。

福祉会館には入らず、左に折れて市役所正面入り口方向へ…。

ここを真っ直ぐ進むのだ。

ほら左手に津山市役所の正面玄関が!

だがスルー!見つめるのは真正面のみ!

何か色々貼ってあるけど、誰も見てないんじゃないかコレ…。

お疲れ様です、ゴールはすぐそこだ…扉の向こうに入り、3階へ進めば、議会事務局があります。
傍聴に来ましたと言っていただければ、案内してくださるはずです!

ちなみにこちらは津山商業高等学校。

その正面に位置する、水道局側にも実は秘密の入口が!

”通”は議会事務局を通さずコチラから直接議場に行くとか…行かないとか。

どちらにしても、お名前&ご住所は記入していただく必要があります。
その他の注意点などはコチラからどうぞ。
「デニムとか、私服で行っても良いの?」という可愛らしいご質問もいただきましたが…もちろん構いませんぜ!
是非、お気軽にお越しくださいませ。

本日はこんなところで。また明日!