未来拓く、みうらひらくです。
津山市議会議員、三浦ひらくです。
今日は結局、久しぶりに家から一歩も出ないで過ごした1日になりました。思いっきり9月議会の質問原稿作成に向き合うつもりでいましたが…正直、あまり乗りきれず。
今から頑張らねば!

津山市議会9月定例会は8月30日開会です!
10時から全員協議会、11時から本会議、また質問に立つ場合は15時までには質問通告を提出する必要があります。
言いたいことありまくり男である私個人としては質問に立たないと言う選択肢はないので…いつも当ブログでも定例会の度にYouTubeでの録画視聴を案内しているところですが、議案質疑・一般質問の日程は9月6日〜10日までの予定で、明日の内には私の質問日とその日の何番目に質問することになるかが決定します。また9月議会では22日に決算議案が上程され、本会議最終日となる29日に決算質疑が行われる予定となっており、こちらでも質疑に立つつもりでいます。
こうした議会日程は全て津山市議会公式サイトにて公開中です。緊急事態宣言中の議会となりますが傍聴は可能で、通常通り受け付けております。感染予防・感染拡大防止に努めていただいた上での傍聴は大歓迎ですので、注意事項等を十分にご確認の上、お気を付けてお越しください。またコロナ禍以前から取り組んでいることですが…津山市議会ではYouTubeを利用した本会議のインターネット中継を行っています。リアルタイム視聴が出来ない場合でも録画中継があり、24時間365日いつでも(基本的には4年間)公開されていますので是非ご覧ください!
せっかくなので、前回の6月議会での質問動画を貼り付けておこう。
動画をご覧になれない環境下の皆さまのために、何を質問したのかをわかりやすくまとめたエントリーも紹介しておきます。
6月定例会で質問した内容を受けて、今回さらに追及する内容なども入れ込む予定なので、予習あるいは復習という意味でも見ておいていただけると…より一層深く理解できるはず!
世界一わかりやすく、そして世界一ポジティブで建設的かつエキサイティングな質問を目指して…頑張ります!本日は簡潔ながらこんなところで。また明日!