猿芝居で終わらせないために。これが私のプロ根性!当然だけど手抜きはしない。忙しくても全力で質問作成。

未来拓く、みうらひらくです。
津山市議会議員、三浦ひらくです。

昨日、葬儀への参列のためにできなかった3月議会の質問戦の事前のやり取りがメインの一日になりました。朝イチのアポを終えたのち…9時前から市役所へと赴き、ほぼ終日、各部局の皆さまと諸々のやり取りをさせていただいたところです。

直近の議会となる昨年12月定例会の質問戦では…終了直後のエントリーでも書いていますが…正直、あまり良いやり取りができなかったと感じています。反省を生かして、しっかりと実りあるやり取りができるように努めなくてはなりません。

今回も尋ねたいことが山盛り。

確認して場合によっては修正をお願いし、新たな選択肢を提示するようなことも考えています。当初の質問ボリュームもかなり膨らんでしまいましたが、これでも削った方です。

質問しっ放しにならないように心掛けていますが、何のため誰のために質問をするのかを忘れず、勘違いせず…手段が目的化することがないように、果たすべき役割を果たすべく…精一杯のパフォーマンスを議場で披露できるように、その下準備を重ねているところです。ぶっちゃけると、やり取りの中で早くも暗雲が立ち込めているような部局もありましたが…少しでも良い答弁を引き出せるように、折衝を重ねていきます。

24日が振替休日だったからカレンダー的にも余裕がないのに、昨日は基本的にやり取りできていないため…かなり大変ではあります。ただ当然のことではありますが、どれだけ忙しくても質問戦で手抜きはしません全力で仕上げ、当日も全力で質問し…セレモニーやら猿芝居と揶揄される質問戦を、津山の未来に繋がるやり取りに変革できるように…今回も全力投球していきます。

お楽しみにねッ!

アイキャッチ画像は…疲れている感が出ていたのか、某職員さんが「糖分補給にどうぞ!」とくださったチョコレート。まぁバレンタインもとっくに終わったし…他意はないだろうから、有難く頂戴しました。ご馳走様でした。

そもそも相手は既婚男性でしたよッ!

むしろ日付変更直前の今が今日の疲れのピークなので、ついつい変なことを書いてしまいました。

それでは本日はこんなところで。また明日!

Pocket
LINEで送る

三浦 ひらく

三浦 ひらく -PROFILE-

世界を暮らしやすく楽しく変えるため、相棒ひらくマと一歩ずつでも現状改善していくために日夜ハゲむ、1978年生まれの岡山県津山市議会議員。選択肢の多い社会を目指し、政治も手段の一つと捉え、地域振興、多様性理解促進、生きづらさ解消、表現の自由を守るための活動、インフルエンザ脳症撲滅、臓器移植意思表示推奨などをライフワークとして活動している。

コメント