津山芸術文化博の一環を体感!やってみる楽しさを全ての皆さまに。芸術文化振興は広く遍くサポートすべし!

未来拓く、みうらひらくです。
津山市議会議員、三浦ひらくです。

本日は日曜日ということで当たり前と言えば当たり前ですが、市役所での予定はありませんでした。ただ…これは津山市に限った話ではないわけですが、土日は各地でイベントなどが催されることが多く、議員には、ある意味では週末の方が忙しくしている方も少なくないのではないかと思います。

ま…アタシャ個人的にはあまり曜日も時期も関係ない感じで活動しているのが正直なところです。ただ本日は正直、仕事半分くらいのつもりで…昼前から私服姿で我が家のプリンスを伴って、勝北文化センターにて開催されたイベントにお邪魔してきたところです。

現地に着いたタイミングでちょうど谷口市長も来られていて、少しだけ立ち話をさせていただく時間をいただけました。先だっての議会質問の中でも、予算や施政方針からは芸術文化振興への前向きな姿勢が感じ取れないと断じさせていただいたばかりですが…市長がこうした現場に来られていること自体は、とても良いことだと感じました。

開会式の際に地元議員の姿があったとは聞いていますが、津山市議会としても芸術文化振興連盟を立ち上げたりしている中で、こうした趣旨の企画の場であまり議員の姿が見られないことは少し残念には思うところです。会派ツヤマノチカラの仲間である白石議員とは入れ替わりに近いタイミングになったようですが…私同様に、お子さんを連れていらしていたと現地の皆さまから伺いました。

「議会質問しておいて来ないのかと思ったよ!」

…という厳しいツッコミも受けましたので、お邪魔して良かったです。私自身はトータルで3時間ほどは滞在させていただいたかと思いますが、大盛況と言って良い人の入りでしたし、特にワークショップは企画によっては人気があり過ぎて早い段階で終わってしまったものや、1時間以上の待ち時間が発生しているものもあったような状況でした。私自身も声優体験をさせていただきましたが、非常に興味深いものが多く…素晴らしかったです。

ハッキリ言って、超楽しかったです!

ワークショップの楽しさは想像がつくと思いますが、ステージでの舞台発表もなかなかエキサイティングで、会場の広さが絶妙であることもあって、良い感じに楽しめました。

息子はお姉ちゃんたちのダンスに大興奮で、自分自身も踊り出してしまいました。

途中から半分どころか、完全にプライベートモードで楽しませていただいた印象です。我が家の世界一可愛い息子くんの姿は、当ブログにおいては公開しないつもりでしたが…先だって山陽新聞さんに大きく掲載していただいたことで、まぁ今月はもう良いかと思っているので…写真載せちゃいましょう。本人も「いいよ〜!」って乗り気で言ってくれていますしね。

特別にってことでね!

どこに行っても大人気!

このままでは息子が可愛過ぎたってエントリーで終わってしまいそうですが…とても良い試みだったと思います。

芸術振興、そして文化を育んでいく施策に公金を費やしていくことには賛否両論あって当然だとも思いますが…個人的には大切なことだと思っています。そして自分自身が大好きなものを大事に思う気持ちと同じように…他の誰かにも大事に思う何かがあって、それはどちらが優れているとか、より良いものだとか、少なくとも公権力が比べて判断するようなものではないと…芸術文化振興は広く遍くサポートできるような施策の形を整えて、取り組んでいくべき分野だと考えているのです。

夕刻から別の集まりに参加させていただいたり、オンライン会議に出席するなど…忙しくも充実した日曜日でした。

それでは本日はこんなところで。また明日!

Pocket
LINEで送る

三浦 ひらく

三浦 ひらく -PROFILE-

世界を暮らしやすく楽しく変えるため、相棒ひらくマと一歩ずつでも現状改善していくために日夜ハゲむ、1978年生まれの岡山県津山市議会議員。選択肢の多い社会を目指し、政治も手段の一つと捉え、地域振興、多様性理解促進、生きづらさ解消、表現の自由を守るための活動、インフルエンザ脳症撲滅、臓器移植意思表示推奨などをライフワークとして活動している。

コメント