未来拓く、みうらひらくです。
津山市議会議員、三浦ひらくです。
本日は…岡山県でも赤磐市への誘致の話が進んでおり、誘致自体に反対ではないが議会や市民への説明が十分でないという姿勢の新人市長が選挙で当選されたことで、今後の展開に注目している…大好きなコストコの、某店舗を覗いてきました。
まぁ、視察でも何でもなく…買い物に行ったってだけの話ですが。

大昔にも書いたことがあるけど、たくさんの商品が並ぶコストコでのマイベストお気に入り商品と言えばコチラ…アールグレイのマフィンです!
春休み期間中ですので、平日でしたがなかなかの賑わいっぷりでした。ただ超久しぶりに行ってみると何だか少し魅力がダウンしたような…そんな気も正直しました。アールグレイのマフィンがなく、ブルーベリーで我慢せざるを得なかったからかもしれませんが、何なんだろう…ワクワク感が減ったような印象です。今や訪問しなくても様々な手法でコストコ商品が手に入るからでしょうか…訪れているからこそのプレミアム感が、もはやイベントのような豪華な試食とかフードコートとかにしかなく…試食はコロナ以降明らかに激減した感があるし、フードコートは今回利用しなかったからかな…。
広い店内が嬉しくて楽しくて、気を抜くと走り回ってしまおうとする我が家のプリンスを制御する方に気を取られすぎたからかもしれませんが、どっちにしてもしばらくは良いやって感じです。で…改めてコレって大事なことだなと思いました。
プレミアム感を持っていただくことです。
それは金銭的な意味で高価である必要は必ずしもなく…オンリーワンに近いものである、そこでしか体験できない高価値なバリューを提供できる場所であることが、訪問する意義になるってこと。観光はもちろん、移住定住というテーマなどに向き合う際には超絶に大切な考え方で、難しい面はありますが、ふるさと納税などでも同じように言える考え方でしょう。

議員にならせていただいた当初は、前職が観光協会のスタッフだったこともあり、観光分野の質問をよくさせていただいていましたが…久しく、こうした方面での質問を行っていませんので、6月議会ではこの辺りもまた考えていかねばならないと思っています。当初所属を希望したけど叶わなかった、産業委員会も面白そうですしね。常任委員会の所属希望をどうするのか(同じ会派の人間は所属が被らないようにするのが原則)、会派ツヤマノチカラの中でもそろそろ話し合っていかねばなりません。
この5月で、会派ツヤマノチカラを立ち上げてから丸4年が経ちます。
会派のあり方も、再考すべき段階に入っていると思っていますので…次の段階へのステップアップの準備を進めていきます。
本日はこんなところで。また明日!